みなさんこんばんは、二代目です。
今回も私の日記を3日分ピックアップして記事にしました。
実際は1日5行ほどで伝えられそうな内容なのですが、
じっくりと腰を据えて書く性格なので、どうしても長くなってしまいます。
【5月24日】
シイタケが好きだ。狂おしいほど。
そりゃあビーフに比べれば力及ばずだけど、サブおかず的な意味で好きなのだ。
昼食は久々にコンビニの弁当。最近はコンビニも進化していてどれも美味しそう。
あれこれ悩んでしまうけれど、最後の決め手はシイタケが入っているか否か。
食べるタイミングも気を使っていて、肉→米→汁物→肉→米→お茶のどこの間に
僅かワンカットのシイタケを食べるのか?実に悩むところだが、代打の切り札を
最後まで使わない派なので、結局この日もシイタケがグランドフィナーレ。
「やあお待たせー☆…ぐぬぬ…」これほど愛してやまないシイタケを
まさか茄子の浅漬けと間違える日が来るとは。
【5月25日】
市場が休みだったので、いつもお世話になっているT社長、O社長と早朝ゴルフ。
オフを楽しく過ごせない男は、オンでは頑張れないのだ。
ルーズになった悩ましいボディに鞭を打ち、午前4時起きの5時半スタート。
最近のスコアは95→92→87→85→105の順。
サクサクっと結果発表→今日は102だったよー。
10年ぐらい100叩いたことがなかったのに、まさかの2ラウンド連続。
ゴルフは難しい。今年はずっと昇り調子で70台もやがて!と思っていたが
突然遠くに離れてしまった。恋愛だってそうなんでしょう?どうなんでしょうか?
人生ポジティブの私でも、さすがにメンタルなダメージは計り知れず
帰り道の谷底に車ごと突っ込んでやろうかと思った。
オフを楽しく過ごせない男は、オンでは頑張れない。
悔しかったので、昼からは馬車馬のように働いた。
【5月29日】
昔事務所だった自宅の1階半分を、子どもの遊び場とゴルフの練習場にしている。
最近ゴルフのスコアがあまりにも悪いので、基本に帰ろうと思ってこの部屋で
パターの練習をしていたが、なぜかいくら打っても真っすぐ転がらない。
おかしいなあと悩んでいたら次男と三男も部屋に入ってきた。
初めはそれぞれに遊んでいたけど、どうも私の練習が気になる様子。
邪魔してくるのかと思っていたが、私が打ったボールを集めてくれたり、
ボールをセットしてくれるなど、まさかのお手伝いをしてくれた。
なんとこの瞬間、三男が人生初の「どうぞ」の言葉を発したのだ。
父ちゃん、涙でボールが真っすぐ転がらないよ…。
でも暫くするとやっぱり飽きて、グリーンを布団と間違えて寝そべってみたり、
どこかのバイパスと勘違いして、お気に入りのマシンでグリーン上を爆走したり、
転がるボールを途中で取ったりと、騒がしいことこの上なしで全く練習にならない。
挙句の果てには次男が血迷って、このポーズだ…。
彼のプライベートポイントに当たればカップインだと言っている。
「こらっ、おまっ!なんばしよっとか!?けしからん、けしからんぞ!」
二度としないように狙いを定めて、三球ほどぶち込んでやった。玉に球を←うまい!
なぜかその三球は、吸い込まれるように真っすぐ転がったのだ。
この時、何かを掴んだ気がした。次男よ、心からありがとう。
後から聞いたら「楽しんご」の真似だって。
楽しんごはあまり好きじゃないけど、パターの極意は注入された。