共働きでの子育て
こんばんは、まゆかです。
いよいよ私もお店に出て、働こうと考え中です。
〔まだ三男の保育園への入園が決まってないのですが・・・〕
これまで自営業の嫁にもかかわらず、育児中心の生活をさせてもらってきました。
お店が忙しいのに、何も言わず育児だけをさせてくださった夫と夫の家族に感謝して、
できる限りの子育てをやってきました。本当に幸せ者です。
仕事と育児の両立ってどれだけ大変なんだろう。
保育園に預けて仕事をされてるお母さん方、改めて尊敬します。
ちゃんとやれるか不安なので、色々調べてみました。
仕事をはじめると、やっぱり時間に余裕がなくなるので、
心にゆとりをもって子どもに関っていかないといけないみたいですね。
「今忙しいから〜」「早く〜しなさい」は絶対ダメ!
朝からのこんな時間も減っていくだろうけど、私がじたばたしないよう今より早起きして頑張ろう。
今のうちにキッチンも整理しなおそうかな。
愛情たっぷりのご飯を作って一緒に食べながら、
保育園・小学校の出来事をゆっくり、しっかり聞いてあげるのも重要。
それでも子どもが寂しそうな時は、
「ごめんね、パパ・ママは○○が保育園・学校で頑張っているように、お仕事頑張ってるよ。一緒に頑張ろうね!」
といった感じの言葉をかけてあげよう。
小さくて何も分からないと思うかもしれないけど、子どもはちゃんと分かっているようです。
あとは、完璧に頑張ろうと思わないこと!楽観的に子どもと関っていけたら、
家族がのびのびしていられるんじゃないかな。という結論にたどり着いたけど、できるかな?
とりあえず仕事を始めるまで、子ども達との何気ない一コマ一コマを大切に、楽しく過ごそうと思います。
関連記事