スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年12月04日

干し柿の作り方

渋柿星
 

この時期、何袋も売れる渋柿!
干し柿は、正直興味がなく、作ってみたこともありませんでしたが、毎日次々と渋柿が売れてる様子を見ていると、そんなに美味しいの?と思えてなりません困ったな

早速作り方を調べてみましたパソコン
色々見てみて、自分なりにまとめてみましたにっこり〔まだ、実践してませんが・・・近いうちにやります!〕

ベル干し柿の作り方ベル

①渋柿のヘタ部分を残して皮をむく

②ヘタ部分を紐で結ぶ

③殺菌消毒〔カビを防ぐ〕の為、熱湯の中に10秒ほどくぐらせるor焼酎につける〔霧吹きでかけてもよい〕

④柿が重ならないよう、日当たり、風通しの良いところに干す

⑤1週間くらいして、表面が乾いたら揉む

⑥それからまた1週間したら揉む

⑦2~3週間で食べられる〔★あんぽ柿みたい〕水分がよく抜けたものが好みの方は40日位

あんぽ柿とは
渋柿を硫黄で薫蒸して乾燥させて作ったもの。
単に、干しただけの干し柿は、乾燥して黒く堅くなる。
これに対して、あんぽ柿は半分生のようなジューシーな感触でようかんのように柔らかいのが特徴。

彩果園にもとっても美味しい干柿が毎年入荷します音符
私も子どもも大好きなおすすめ干柿がありますので、入荷したら紹介しまーすにっこり

 

彩果園ホームページパソコン
http://www.saikaen.net/
  


Posted by 彩果園 at 19:25Comments(0)スイーツ