スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年10月29日

渋柿がボチボチと

こんばんは、彩果園の母です。

タイトルに書きましたが、干し柿がボチボチ入荷しております。



先週ぐらいから市場の方には出ていたのですが、彩果園では色付きが良くて、

大きいサイズの渋柿が出るまで仕入れを我慢していました。



そしてこれが本日入荷した渋柿です。綺麗でしょ~?

色も大きさも納得の品物です。

5㎏で680円~880円で販売していますよ~。


干し柿の作り方

①渋柿のヘタ部分を残して皮をむく

②ヘタ部分を紐で結ぶ

③殺菌消毒の為、熱湯の中に10秒ほどくぐらせるor焼酎につける〔霧吹きでかけてもよい〕

④柿が重ならないよう、日当たり、風通しの良いところに干す

⑤1週間くらいして、表面が乾いたら揉む

⑥それからまた1週間したら揉む

⑦2~3週間で食べられる。水分がよく抜けたものが好みの方は40日位


彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

  


Posted by 彩果園 at 18:55Comments(0)果物・入荷状況

2011年10月27日

ゴルフな日

みなさんこんばんは、二代目です。

本日はゴルフ日記、二ラウンド分です。

【10月19日】

いつも仲良しT社長とO社長と私の三人で、益城カントリーにて早朝ゴルフ。

コースは違うけど、一週間後に控えた市場ゴルフコンペの為の練習も兼ねている。

午前6時半にスタート。

初めてラウンドするコースな上に、まだ薄暗いしキャディさんもいないので

普通はどこに打っていいのか分からないが、私には頼もしい味方がいる。



iPhoneの「ゴルフな日」というアプリ。

このアプリは、予め自分のラウンドするゴルフ場をダウンロードしておけば、

全18ホールの詳細が細かく表示され、GPS機能を利用して自分の打った距離や

残りのヤード数も分かるので、プレイ中のコース戦略が簡単にできるという優れもの。

「これがあればキャディ費も浮くし、スコアアップも楽勝よ!」と思っていたら、アンタ!

このゴルフ場では、ソフトバンクの電波がすこぶる悪くてアプリが全く機能しなかった。

これには焦って顔面蒼白、頭はホワイトプラン、髪の毛も家出して帰ってこなかった。


休憩なしのスルーでラウンドした結果はOUT50、IN43でTOTAL93。

まあ最近の最悪スコアに比べれば良い方だった。

アプリよ、本番は頼むぞ。


【10月26日】

で、本番の日。

参加人数100名ぐらいで、阿蘇ゴルフ倶楽部赤水コースで開催された。

午前6時半に起床。私はバカラのグラスにペリエをそそぎ、ライムを絞る。

なんてことはなく完全に寝坊だったので、顔を洗いながら頬を伝う水道水を飲んで出発。


約一時間で到着。無事に間に合った。

最初は恐ろしく寒かったが、阿蘇五岳の雄大な姿を眺めながらのゴルフは気分爽快。



解説すると、遠くに見えるのは阿蘇のなんとか岳、手前に見えるのはなんと人である。


そして前半の最終ホール、ティーショットを林の中にぶち込んで、ボールは木の真下に。

「なむさんっ…!」と木の根っこごと無理矢理引っぱたいて、手首を痛めてしまった。



「残念だが甲子園には間に合わない」と医者に宣告されるレベルの痛さ。

手相が悪いとか、そういったコメントはやめてください。


そして前半終了。レストランにて昼食タイム。

ゴルフ場のご飯は美味い。もう一度言う、ゴルフ場のご飯は美味い。

メニューも豊富でどれを注文しようか真剣に悩んでしまった。

ステーキ、カツカレー、馬肉コロッケの三つに絞り込んだものの今ひとつ決定力に欠け、

「カレーと揚げ物にハズレ無し」という言葉を思い出し、ハンバーグを注文した。

私は味を表現するのがとても苦手なので相対的に表現すると、

「キュウリの8倍も美味しかった!」としか言えない。言えないのである。


さらにサイドメニューとしてホルモンやら地鶏をみんなで注文。

これはちょっと薄味だったので、醤油をかけたらキャベツの3倍ぐらい美味しくなった。

ヘルシーさ皆無だが、腹いっぱい食べて万全なコンディションで後半に挑むのが玄人なのだ。

しかしみんなよく食べるなあ。なぜ私だけ太っているのだろう。


それでは後半スタート。手首の痛みはハンバーグ食べたら治った。

後半も大自然の景色に見とれながらプレイ。



解説すると、遠くに見えるのはススキ、手前に見えるのは意外にも芝生である。



解説すると、綺麗な花である。

なんだかゴルフよりもハイキングにきた気分になって、とても気持ち良くラウンドできた。

スコアはOUT46、IN45、TOTAL91だった。


スコア的には良かったとは言えないが、確かな手応えと出し切った充実感でいっぱい。

帰り道の車内で「アプリ使うの忘れとったーっ!!」と一人絶叫した。


【おまけ】

前回の順位が三位だったので、今回は大幅ダウンかと思いきや四位だった。



賞品は野菜の詰め合せ。。。  


Posted by 彩果園 at 17:30Comments(2)

2011年10月27日

三兄弟の三男

こんにちは、彩果園の母です。

昨日の「あいかの香り」に続いて、またまた新しいリンゴが入荷しましたよ!



シナノゴールド

長野リンゴ三兄弟の三男である「シナノゴールド」です!

ちなみに長男は「秋映」、次男が「シナノスイート」。


シナノゴールドはゴールデンデリシャス×千秋の交配品種で1999年に品種登録されました。

果皮、果肉は薄い黄色で、口当たりがよく甘みと酸味とのバランスが絶妙なリンゴです。

そしてもちろんジューシー!

三兄弟が一度に揃うのは、1年間で僅か10日ほど…。

今のうちに、この三兄弟を全制覇してくださいね!


彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

  


Posted by 彩果園 at 12:30Comments(0)果物・入荷状況

2011年10月26日

あいかの香り

YUJIです。

今はリンゴが旬!毎日のように新しい品種が入荷しております。

本日は近年大人気のこちらのリンゴが入荷しました。



あいかの香り

あいかの香りは「ふじ」と「つがる」から生まれたリンゴです。

甘味が非常に強く、とってもいい香りがしますよー!

毎年、短い出荷期間ながらファンの多い品種です。


あいかの香りの名前の由来は、このリンゴの生みの親である

藤牧秀夫さんの長女が「愛佳(あいか)」さんだからだとか。

なんだか優しい気持ちになれるお話ですね。

明日は三兄弟の三男のリンゴが入荷予定!?


彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 18:08Comments(0)果物・入荷状況

2011年10月23日

赤いお姫様~紅心~

みなさんこんにちは、二代目です。

早速ですが、ちょっと珍しいキウイが入荷しましたのでご紹介します。



福岡県 JAみなみ筑後 紅心キウイ

外皮には普通のキウイのような毛が少なく、果肉の色が赤色ということです。

別名「レッドプリンセス」とも呼ばれています。真っ二つにカットしてみました。



もっと真っ赤なのかと思いましたが、庶民の心を程よくくすぐるレベルでした。

中心部分がほんのりって感じ。レッドプリンセスと紅心という名前だけに

「このぐらいならバレないよね…。」とお姫様が初めて唇に紅をひいたぐらいでしょうか。



私はたまらず…たまらず食いついてみました。

しかしまだ若さゆえの青っぽさが隠せず、甘みよりも酸味の方が強いという印象。

もっと熟せば赤色も大きく広がって、普通のキウイの何倍も甘くなるそうです。

「大人になってからもう一度私を訪ねて来なさい。」

私はさっきから何を書いているんだ。



こちらの袋に5個入って298円と、お安くお姫様をものにできますよ。


彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 12:09Comments(2)

2011年10月21日

筆?珍宝?

みなさんこんばんは、二代目です。

本日は真面目に、そして健全に果物の記事を書かせて頂きます。



愛知県産 筆柿

形状が筆の穂先に似ている事から名付けられた柿「筆柿」が入荷しました。

愛知県が全国生産量の95%を占めている柿です。



ゴマがたっぷりと入っていて、とても濃厚な甘みがあります。



秀品ですので大変綺麗で形が揃っています。



2Lサイズ1個7〜8cmぐらいの柿が、8個も入ってお値段280円と激安です。



実はこの柿、地方によっては「珍宝柿(ちんぽうがき)」と呼ばれています。

こちらが本来の呼び名だとも言われているそうです。

なぜそう呼ばれているかと言いますと…そのぉ…なんと言いますか・・・

形がですね…男性の大トロ部分?もしくは第三の足と言われている部分と言いますか…

つまりあの辺のシークレットゾーンにある物体に似ているからだそうですよ。

それ以上は言わさんでください。

※似ているからと言ってこれを食べても、ナニがどうなるわけでもございませんので。


彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村  


Posted by 彩果園 at 18:00Comments(0)

2011年10月20日

綺麗な色になってきました。

おはようございます、彩果園の母です。

ここ数日、朝晩が冷え込んできましたね~。

それにともない、みかんも緑色から黄色くなってきましたよ!



大嶋農園 肥のさやか

とっても綺麗でしょ?

二週間前と比べると…



こんなに違います。

味の方も「甘酸っぱくて美味しい~。」から「甘すぎて美味しい~。」に変わっています。



朝から何度も陳列しているのに、あっという間に売れてこの状態です。

やっぱり見た目って大事ですね。

また今から陳列に頑張ります!


彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 12:00Comments(0)果物・入荷状況