2011年10月21日
筆?珍宝?
みなさんこんばんは、二代目です。
本日は真面目に、そして健全に果物の記事を書かせて頂きます。

愛知県産 筆柿
形状が筆の穂先に似ている事から名付けられた柿「筆柿」が入荷しました。
愛知県が全国生産量の95%を占めている柿です。

ゴマがたっぷりと入っていて、とても濃厚な甘みがあります。

秀品ですので大変綺麗で形が揃っています。

2Lサイズ1個7〜8cmぐらいの柿が、8個も入ってお値段280円と激安です。

実はこの柿、地方によっては「珍宝柿(ちんぽうがき)」と呼ばれています。
こちらが本来の呼び名だとも言われているそうです。
なぜそう呼ばれているかと言いますと…そのぉ…なんと言いますか・・・
形がですね…男性の大トロ部分?もしくは第三の足と言われている部分と言いますか…
つまりあの辺のシークレットゾーンにある物体に似ているからだそうですよ。
それ以上は言わさんでください。
※似ているからと言ってこれを食べても、ナニがどうなるわけでもございませんので。
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
本日は真面目に、そして健全に果物の記事を書かせて頂きます。

愛知県産 筆柿
形状が筆の穂先に似ている事から名付けられた柿「筆柿」が入荷しました。
愛知県が全国生産量の95%を占めている柿です。

ゴマがたっぷりと入っていて、とても濃厚な甘みがあります。

秀品ですので大変綺麗で形が揃っています。

2Lサイズ1個7〜8cmぐらいの柿が、8個も入ってお値段280円と激安です。

実はこの柿、地方によっては「珍宝柿(ちんぽうがき)」と呼ばれています。
こちらが本来の呼び名だとも言われているそうです。
なぜそう呼ばれているかと言いますと…そのぉ…なんと言いますか・・・
形がですね…男性の大トロ部分?もしくは第三の足と言われている部分と言いますか…
つまりあの辺のシークレットゾーンにある物体に似ているからだそうですよ。
それ以上は言わさんでください。
※似ているからと言ってこれを食べても、ナニがどうなるわけでもございませんので。
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
Posted by 彩果園 at 18:00│Comments(0)