2008年12月05日
お歳暮でお悩みの方へ~
デコポン
晩白柚
お歳暮におすすめのデコポン、晩白柚、毎日入荷してます
フルーツ詰め合わせ

どんな詰め合わせもお気軽にご相談くださいね
FMKパンゲアのブログで、先日ラジオ出演した時の彩果園を紹介してもらえました

彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/
2008年12月04日
干し柿の作り方
渋柿
この時期、何袋も売れる渋柿
干し柿は、正直興味がなく、作ってみたこともありませんでしたが、毎日次々と渋柿が売れてる様子を見ていると、そんなに美味しいの?と思えてなりません
早速作り方を調べてみました
色々見てみて、自分なりにまとめてみました
〔まだ、実践してませんが・・・近いうちにやります!〕
干し柿の作り方
①渋柿のヘタ部分を残して皮をむく
②ヘタ部分を紐で結ぶ
③殺菌消毒〔カビを防ぐ〕の為、熱湯の中に10秒ほどくぐらせるor焼酎につける〔霧吹きでかけてもよい〕
④柿が重ならないよう、日当たり、風通しの良いところに干す
⑤1週間くらいして、表面が乾いたら揉む
⑥それからまた1週間したら揉む
⑦2~3週間で食べられる〔★あんぽ柿みたい〕水分がよく抜けたものが好みの方は40日位
★あんぽ柿とは
渋柿を硫黄で薫蒸して乾燥させて作ったもの。
単に、干しただけの干し柿は、乾燥して黒く堅くなる。
これに対して、あんぽ柿は半分生のようなジューシーな感触でようかんのように柔らかいのが特徴。
彩果園にもとっても美味しい干柿が毎年入荷します
私も子どもも大好きなおすすめ干柿がありますので、入荷したら紹介しまーす
彩果園ホームページ
http://www.saikaen.net/

この時期、何袋も売れる渋柿

干し柿は、正直興味がなく、作ってみたこともありませんでしたが、毎日次々と渋柿が売れてる様子を見ていると、そんなに美味しいの?と思えてなりません

早速作り方を調べてみました

色々見てみて、自分なりにまとめてみました



①渋柿のヘタ部分を残して皮をむく
②ヘタ部分を紐で結ぶ
③殺菌消毒〔カビを防ぐ〕の為、熱湯の中に10秒ほどくぐらせるor焼酎につける〔霧吹きでかけてもよい〕
④柿が重ならないよう、日当たり、風通しの良いところに干す
⑤1週間くらいして、表面が乾いたら揉む
⑥それからまた1週間したら揉む
⑦2~3週間で食べられる〔★あんぽ柿みたい〕水分がよく抜けたものが好みの方は40日位
★あんぽ柿とは
渋柿を硫黄で薫蒸して乾燥させて作ったもの。
単に、干しただけの干し柿は、乾燥して黒く堅くなる。
これに対して、あんぽ柿は半分生のようなジューシーな感触でようかんのように柔らかいのが特徴。
彩果園にもとっても美味しい干柿が毎年入荷します

私も子どもも大好きなおすすめ干柿がありますので、入荷したら紹介しまーす


彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/
2008年12月03日
ラジオ生出演
FMK〔エフエムくまもと〕パンゲア
ラジオ放送毎週月~木11:30~14:35のパンゲア、今日の訪問先はなんと彩果園でした
常連のお客様
いつもありがとうございます!今日は、手作り餃子の差し入れまでいただきました
店長の奥さん〔旦那のお母さん〕
私は邪魔にならないよう、少し離れたとこから写真を撮ったりで、全く話の内容は聞こえませんでした・・・
2人のお客様も突然のインタビューにお答えくださり、当店のことを話してくださいました

おかげで、生放送終了と同時に「今ラジオを聞きました~」と2件の電話が

本日は、ラジオ生放送本当にありがとうございました


彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/
2008年12月01日
手作りのドラえもんケーキ
11月29日にこうせんは4歳になりました
ケーキ作り
今年はお店で購入しようかなと思ってましたが、こうせんが作りたいと言うので作ることになりました
出来上がり
ドラえもんと星のチョコは夜中に私が作っておきました
初めて生クリームを一緒に絞れてとっても嬉しかったみたいです
贅沢に3段重ねで作ってみました
みんなが美味しいと言って食べてくれ、こうせんも嬉しかったみたいです
幼稚園でのお誕生日会
11月生まれの子ども達とその親でお誕生日会がありました
その時にもらったプリント「子は親の鏡」
こうせんが生まれた時に母からもらった本のドロシー・ロー・ノルト博士の言葉だったので驚きました
この本には、「子育てとは待つこと」「毎日子どもを誉める」「あるがままのその子を受け入れる」「子どもにゆとりを与える」など大切な言葉がたくさん詰まっていて、子育てに悩んだ時に読むと不安が消え、勇気をもらえます

今度時間がある時に、追記欄に「子は親の鏡」の内容を書きたいと思います


彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/