スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年01月28日

めろめろメロン入荷

YUJIです。

この時期はメロンの出荷が一番少ないのですが、
果物屋にメロンがないとやっぱり淋しいですよね?

なんとか探しだして、極上のメロンを仕入れることができました。



宮崎県産 めろめろメロン

果肉は緑です。
このメロンは光センサーで糖度14度以上の厳しい基準を
クリアしていますので安心してお勧めできます。

玉も大きく、ネットも美しい!
お見舞いやギフトに最適ですよ~。
また自分へのご褒美にもいかがでしょうか?

それでは本日も彩果園をよろしくお願い致します。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2011年01月27日

二代目またゴルフ(長文注意)

みなさんこんばんは、二代目です。

水曜日に市場の果実部主催のゴルフコンペに参加してきました。

またもや長文ですがご勘弁ください。



会場はプロもご用達の「熊本空港カントリークラブ」


さて、いつも私のゴルフ話を見てくださる方はお気付きかと思います

「あんたOB打ちすぎ」と。

理由は、狭いホールでも短いホールでも体が冷えている前半でも

常にフルスイングだからでしょう。所謂「マン振り」。





「ムンッ!」と


「おいおい、セガールだってもう少し手加減するもんだぜ」

以前レッスンプロに言われたほど。





スティーブン・セガールのことかしら?


「いやいや、俺は健軍商店街のカブレラ。これが俺のスタイル。」

貴重なご指導も聞く耳持たずの俺スタを貫いてきました。


それで人よりも飛距離が出るものですから、一緒にラウンドした人からは

「見ていて気持ちいい」といったチヤとか

「いつかボールが爆発するよ」といったホヤもされて調子に乗っていたのです。


しかしこれでは何年たってもスコアが伸びません。

先日、過去のスコア表を穿りだして計算してみましたら、

1ラウンド平均7発もOBを打っていたのです。


私なりに頭を使って考えてみました。

仮にOBがゼロだったならスコアは14打も縮まります。

近年のマイスコアが85~95ぐらいですので単純に考えて





10年ぐらい前に何度か到達したことのある

70台という桃源郷をもう一度拝めるのではないのか?


また、このOBは前半に集中していることも分かりました。

そろそろ大人にならなんですばい、ということで今回は

「前半ドライバー禁止、後半は様子見てOKなんだぜ。」としました。


前置きが長くなりました。それでは朝8時にスタート!

メンバーはいつもお馴染T社長、そしてMさん、G君と私の4人。



T社長です。歳をとるにつれ幼児体型に変化しているそうです。


前半に私がドライバーを使わないのでG君が

①「チキン野郎」 ②「逃げた」 ③「夢がない」の罵声三本仕立て。

しかし彼の誘いには乗らず、ドライバーは使わない。

この日の断固たる決意が伺えます。

そして前半のOB数はゼロ。フェアウェイばかり。

ほら見ろ予定通り、スコアは47だ!あれ?

「これじゃいつもより悪いじゃないか!」


理由は、今まで狭い林の中や谷底からのリカバリーばかりでしたので

フェアウェイにボールがあると、綺麗な景色に見とれるわ

広すぎて落ち着かないわで結局OB分ぐらい打っていたのです。

前回一緒だった「ラフの番人」O社長も同じことを言っていました。

もういいや、後半はドライバー使おう。



さて休憩のランチタイムです。

私はチキン南蛮定食を注文しました。

ダイエット中だけどゴルフでいっぱい運動しているからいいよねと。


するとチキン南蛮丼が出てきました。

写真は丼じゃなかったのに?丼ならカツ丼注文するのに?


私にとって、丼と定食の違いは「笑っていいとも」のタモリと

「ミュージックステーション」のタモリのテンションの違いぐらい。


T社長が注文して絶賛していた、ソバみたいなのに

温泉卵が入っていたやつ、あれ美味しそうだったなあ。




そして後半戦スタート。



Mさんです。

この日Mさんはクラブを全部家に忘れて、貸しクラブでプレイ。

ゴルフシューズだけは大事に持ってきたと自慢していました。

Mさんはとにかく放屁がお盛んな方で、2年前ぐらいですかね、

「次やったら屁っペナね!」とペナルティで1打増やされそうになりました。



さてさて、やっとドライバーが打てます。

今までドライバーを我慢していたストレスを全てボールに込めて





ボールに恨みはありませんが、ストレス発散の為に死んでくれよと。





バチコーン!グイーン!とそりゃあ曲がりましたよ。右に左に。

卓球の愛ちゃんのサーブもこれだけ曲がれば金メダルぐらい。

曲がりはしましたが、なぜか後半もOBゼロ。

久々に使ってもらえてドライバーもご機嫌だったのかな。



ちなみにこのゴルフ場は空港カントリーというだけあって

飛び立つ飛行機を見送れたり、迫力ある着陸も近くで見れます。



なかなかの角度のナイスなフライト。 ちぇっ、いいなあ飛行機。

「いってらっしゃい!大好きな人と快適な2時間足らずの空の旅へ!」

「ようこそ!九州なのにクソ寒い熊本へ!」


何の話でしたっけ?ゴルフですよ。

後半のキャディーさんは香港の方らしくて、少し片言でしたが

日本語が上手で、とてもいい人でした。

「アンタハ、右手が強いノヨ。コウスルノヨ、コウヨ!」

と私に突然レッスンを始めるほどのいい人。


その後まぐれで真っすぐ飛んだら

「ホラネ!ナイスショッツヨネ!」と褒めてくれるいい人。

ありがとう。



こんな感じで後半が終了してスコアは45。

OBゼロなのに合計92。あらやだ、いつもと一緒。

OBがたくさんの日はアプローチとパターが良くて

OBが出ない日はアプローチとパターが悪い。

なかなか噛み合わないものですね。というか下手糞なだけだったと。


ホールアウト後は午後からの仕事の為、すぐさま帰宅。

そして翌日景品を受け取りました。



「キャー綺麗なイチゴよ!しかも気になってた紅ほっぺ!」

などと入社二年目のOLのようにキャピキャピしませんよ、

だってアタイ、果物屋だもの。


しかしゴルフって、お金は掛かるし、ちょっときついし、イライラするしで

楽しい事なんてほとんどないのになぜか凄く楽しい。

次回のコンペは来月、もう少し練習して結果出さないとな~。
  


Posted by 彩果園 at 18:00Comments(2)

2011年01月27日

綺麗な網田ネーブル

みなさんおはようございます、二代目です。

今回も私が新入荷商品のご紹介をさせて頂きます。

実は昨日がゴルフでして、今日は朝から頑張っているのだぞと。



それはもう綺麗なネーブルオレンジでございます。

熊本県宇土市網田町で栽培された、網田ネーブルと言います。

ネーブルとは英語で「へそ」の意味でして



このように「へそ」があるので、ネーブルと名付けられたと言われています。


ちなみにブラッドオレンジは、果肉が血のように真っ赤なことから

英語で血を指す「ブラッド(blood)」という名前がつけられたそうですよ。


この網田ネーブルは明治33年から栽培されていて、皇室に献上が行われたことも。

濃厚でジューシーでとっても美味しいのでそれも納得です。


日持ちもよく、美しいオレンジ色ですので

ご購入されましたら、ねぶるような目つきでネーブルをご鑑賞ください。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2011年01月26日

ルービックキューブ

こんばんは、まゆかです。

月曜日、みずぼうそうが治ったか診てもらいに、かかりつけの病院へ。



三男も元気になってきたので、歩いて久しぶりの外出でした。

診断書をもらい、昨日から長男は元気に登園してます。

幼稚園ではインフルエンザが流行っていて、一クラス閉鎖してました。
手洗い・うがいをしっかりしないといけませんね。



みずぼうそうにかかる前、
長男がルービックキューブをしている人をTVで見て、「してみたい!」というので、
軽い気持ちで買いに行ってみると意外といいお値段でビックリ。
〔2000円だった、小銭で買えるものだと思ってました。〕


何年か前に100均で買ったのは〔その時も欲しいと言われ買ったのですが〕
なめらかに回転せず、しばらくしてガラクタとなってしまいました。


現在、日本で販売されているのは「メガハウス」という会社から販売されている物のみが
「ルービックキューブ」と言うそうです。


息子に「動かしやすいのがいい」と言われたので、おもちゃ屋さんで探すと
小さいサイズのを発見。〔300円〕


「これで練習して、できるようになったら大きいの買おうね。」と約束しました。




私も二代目もできないので、「ネットの攻略法やコツを調べて教えてあげようかな~」と思っていたけど、
「自分でしたい」と言われました。


私もさせてもらいましたが、難しい。
コツさえ分かれば簡単なのかな~なんて思いながら、私はもう投げ出してました。



息子は一人で一面完成できたと大喜び♪

偶然かなと思いましたが、「次はピンクそろえる~」「次は黄色~」とだんだん早くなってました。

一面のみをそろえるという作業を繰り返しているうちに、偶然三面もそろっていたり。

楽しそうで、本当に欲しかったんだなって思いました。

ちなみに、次男は全く興味なし。


  


Posted by 彩果園 at 18:00Comments(0)育児

2011年01月26日

寒いので気分だけでも

YUJIです。

毎日寒い日が続きますね~。

まあ冬なのでどうしようもありませんから

果物で少しは南国気分を味わって頂きたいと思いまして…



本日特売で、ゴールドパインを1本198円で販売します!これは安い!

甘くて、ジューシーで、トロピカルで、食べたら南国、寒さも吹き飛びます。

おまけに彩果園では定番の



超BIGサイズです。

いつもより大きいのに安い!どうぞよろしくお願い致します。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2011年01月25日

パズルマット

こんばんは、まゆかです。

昨日、二代目が「ばあちゃんからプレゼントだよ~」と帰宅。

早速二代目にむらがる息子達。

なんと!三男が大好きなパズルマット!



お兄ちゃん達が通った歯医者さんにこのタイプのマットがひいてあり、
三男はとっても気に入っていたのです。

「パズルマットが好きで~」なんて話は二代目にもしたことがなかったけど、
水ぼうそうと風邪でかわいそうな三男の為に買ってくださった優しい気持ちが伝わってきました。



お兄ちゃん達が作ってくれました。嬉しそう♪



パズルをはずそうと必死の三男、見守る長男・次男。



寝る時間になってもパズルマットから離れたくない三男でした。

  


Posted by 彩果園 at 18:00Comments(0)育児

2011年01月25日

「さしゃ」と「とちおとめ」

みなさんおはようございます、二代目です。

今朝は、久々に私が新入荷商品のご紹介をさせて頂きます。

実は明日がゴルフでしてね、何かと真面目さをアピールしとかないと。



まずはこちらのリンゴ



「さしゃ」という品種で、2002年に登録された新しいリンゴです。

「ふじ」に「王林」と「世界一」の花粉を石松子と混合して、

その実生の中から選抜・育成されたそうです。


強そうな名前のリンゴ達が親なのに、華奢な名前が印象的です。

お相撲さんの娘が拒食症、みたいな感じでしょうかね。


「さしゃ」を漢字にすると「紗々」ですが、理由があって平仮名で仮登録されました。



その理由は、このチョコレートと同名だから。

ほどける、とろける…ほんのりカラメル仕立てとなります。

この写真を撮りたいが為にスーパーで買ってきましたよ。

「大したブログ根性だ」と表彰台に上がる日が近いのかもしれません。


このリンゴは本当に美味しくて、糖度が14度もありました。

そして大玉、形は横広い感じです。

1玉180円と彩果園にしては高額ですが、その価値は十分あります。



お次はイチゴのご紹介です。



栃木県生まれの「とちおとめ」の熊本産バージョンです。

「くまおとめ」とは名付けられないようで残念な限り。


「久留米49号(とよのか×女峰)」と「栃の峰」の交配種で

大きくて日持ちもよく、酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。

現在、東日本のシェアNo.1の品種で「東の横綱」と言えるでしょう。


お値段は1パック380円とアフォーダブル・プライス。

それでは本日も彩果園をよろしくお願い致します。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況