2008年08月30日
グッピー&通信簿パート2
産まれたばかりでとっても小さかったグッピーもだんだんと大きくなってきました
オスの尾びれはオレンジ色に色づき、とっても綺麗
餌をあげるといっせいに食べにきますが、やっぱりオスの食べっぷりはすごいです
そろそろ初の水替えまずは1/2~1/3程度の水を入れ替えてバクテリアを減らしすぎないようになど、いろんなポイントがあるので慣れるまで注意しながらやっていきたいと思います
久しぶりに通信簿前回のは
こちら
影響度が2なのが残念でも、やっぱり評価してもらえるのは面白いな
2008年08月29日
はな阿蘇美
先日、はな阿蘇美のお土産をいただきました
私は、はな阿蘇美へ行ったことはありませんが、日本最大級のバラドーム温室があり300品種、1000株のバラたちに会えるそうです
九州最大級のイングリッシュローズガーデンは100品種、5000株で構成されていて、春は5月下旬~6月上旬、秋は10月~11月初旬が見ごろのようです詳しくは
こちら
他には、とうふ博物館や阿蘇の物産館、自家製豆腐を使った料理が楽しめる「ガーデンレストラン」などもあるそうです
いただいたお土産ですが、貰ってすぐジャムをパンにつけ食べました
バラの花びらも入っていて、見た目もすごく綺麗で、一口食べるとふわ~っとバラの香りがひろがりました
一人の時間が持てた時にと楽しみにしていたバラの紅茶は、やっと飲めました
本当に幸せを感じれるお味で、ほっと癒されます
ハーブティーは勝手に苦手な味だろうと思っていましたが、こんなに美味しいなんてびっくりです
香草塩は、塩胡椒がわりに使ってますが、料理の味が深まります
肉、魚、野菜何にでも使えてとってもいいです
2008年08月28日
黄金桃入荷
日本では、白桃という素晴らしい桃があるため、黄桃は主に缶詰用に生産されています。
そんな中、黄色い桃でも生食用に素晴らしい味覚のものができました。
それが、「黄金桃」なんです
皮をむくと、マンゴーのような黄金色
白桃に比べ果肉に弾力がありますが、果汁が多いので、硬く感じません
食感も国産マンゴーみたいものすごく甘いです
彩果園ホームページ
http://www.saikaen.net/
2008年08月25日
2歳のBIRTH DAY
8月22日はけいしん2歳のお誕生日でした
けいしんは年齢より上に見られることが多く、1歳の頃から「どこの幼稚園に行ってるの?」とか、先日お兄ちゃんの幼稚園の夏祭りに一緒に行った時には、普通に「弟さんは何組さん?」なんて聞かれたり
毎回、いろんな方に「まだ1歳なんです~」って言ってました
けいしんが大好きなトトロのケーキを作ってあげたくて・・・
トトロの形をどうするか悩んで、グラタン皿で頑張ってみたものの寸胴で
しかも、トトロのおひげを作り忘れてしまい、家にポッキーなどもなく。。。おひげなし
似てない上に、味もいまいちな結果でしたちなみに、生地の中はブルーベリーのムースだったのですが、リキュールを入れなかったせいか、味がぼやけてました
2つも作ったのですが、翌朝息子達が「美味しいね!」って一応パクパク。
なのに、お昼には「こうくんのお誕生日にはトトロのケーキじゃなくていいよ!」と
味には厳しいこうせんでありました
お誕生日プレゼント、たくさんいただきました
じいちゃんからは、グッピーと水槽セット
と~ても小さいので、写真にうまく写っていませんが、水槽で10匹のグッピーが元気に泳いでます
けいしんもこうせんも嬉しそうに覗いて見ています
とても可愛くてついつい見とれてしまい、癒されます
ばあちゃんからはKUMONの「Newくみくみスロープ」
ボールが下まで落ちるようにコースを考えて作り、集中力や創造力を育てる玩具。
けいしんはまだ作れませんが、ボールがくるくる回ったりして落ちてくるのを楽しんでいます
組み立て次第で何通りもコースができるので、こうせんの方がはまってます
パパの弟さんからは折りたたみ式の「ぼくのひみつ基地」とカラーボール100個
お誕生日会の夜はとにかく大はしゃぎで、ずっとこの基地に入ったり出たりで遊んでいました

ひみつ基地の中には、様々な仕掛けがあり、中は大人も入れる広さで子ども達が興奮する気持ちがよく分かります

パパママからは「トーマスレッツゴー大冒険」

トーマスが好きというわけではなかったのですが、一度玩具売り場で遊んだことがあり、色々なスイッチを操作してトーマスをゴールさせるというのに2人ともはまっていたので。あと、お友達のお家にもあり、取り合いになるほど気に入ってたのです

プレゼントを開けてすぐは、取り合いでしたが、今ではちゃんと順番が守れるようになりました


普段、全く玩具を欲しがらない2人なので、久しぶりに新しい玩具でしばらく楽しめそうです

実家の両親からのお祝いでは、お盆休みに阿蘇ファームランドへ遊びに行ってきました

みんなのおかげで、とってもいいお誕生日になりました

ついつい長い文章になってしまいました


彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/
2008年08月21日
国産プルーン

生のままプルーンが食べられる旬の季節になりました♪
表面の白い粉は、「ブルーム」と呼ばれるもので、新鮮で良質な証なのです!
栄養いっぱいのプルーンは「奇跡の果物」とも言われており、女性にとって強い見方なのです。
美肌効果のあるビタミンAとビタミンB2、体内塩分を排出するカリウム、便秘に効果的な食物繊維を多量に含み、美容と健康に最適です(^-^*)
鉄分も含まれているので、妊婦さんには積極的な摂取がオススメです(^_-)
軸の周りにシワが寄ってきてやわらかくなったら食べ頃です!!
酸味の好きな方は、皮ごと食べてみて下さい!さわやかな甘みとさっぱりした酸味が口の中に広がります☆
2008年08月19日
阿蘇ファームランド
8月16日〔土〕/
阿蘇ファームランドへ遊びに行ってきました。
何も知らずに遊びに行きましたが、以前行った時にはなかった「阿蘇リフレッシュ・リゾート」エリア内に火山温泉、ドーム還元浴、ゴルフ場など新しい施設がたくさんできていました
私達は、元気の森という大型健康体感施設へ入場
健康、医学、体育、教育などの専門家の方で構成されていて、子どもも大人も楽しめました
親が先にバテてしまうくらいかなりいい運動が遊びながら続きます
←1番のお気に入り
大きな声で叫ぶと扉が開くので、何度も叫んでは開けて楽しみました
写真以外にも身体と頭脳を使って楽しめるものが数多くありました
あまりの暑さに昼食前にソフトクリーム
少し歩いて、「阿蘇健康農園」をはじめ、阿蘇で採れる自然の食材や特産物をふんだんに使ってあるたくさんの健康レストランの中から、こうせんが好きなバイキングに決定
遊び疲れたけいしんが寝てしまいましたが、みんなが食べ終わった頃起き、しっかり食べてました
こうせんはパパやママと料理を取りに行ったり、ジュースのボタンを押すのが大好き
こちらでは今でも苺がとれるようで、こうせんは嬉しそうに食べていました
雨が降ったり止んだりでしたが、遊ぶ時はずっと止んでいてくれとっても楽しい1日になりました
いつか可愛いドーム型のホテルにも泊まってみたいなぁ
彩果園ホームページ
http://www.saikaen.net/
2008年08月18日
中西ぶどう園の種なし高妻&ロザリオビアンコ

ここのぶどうは限られたお店しか手に入りません。
1房約2000円もするのに、当店でも完全予約制で毎年待ちわびているお客様が多数です。
彩果園のフルーツアドバイザーが言うには、ここのぶどうが日本一なのだそう☆
たまたま旦那さんの実家が、ここのぶどう園の近くだったということで分けてもらうことができてるようです!
高妻・・・超大粒でズシっとした重量 ピオーネとセンテニアル(キャンベル系?)の交配種
果汁は多く、食味はまろやか。コクがあり、肉質はすばらしい。