スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年07月28日

1歳の誕生日

こんばんは、まゆかです。

7月22日に1歳になった三男の快真



週末、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にお誕生日会をしました音符



恒例の一升餅の上を歩かせる時には大泣きしちゃいましたが、
お兄ちゃん達と同じようにお餅を準備してもらえ、お祝いできて良かったですキラキラ

子供の1歳の誕生日に一升餅を踏む、担ぐといった慣わしは地方によってさまざまみたいですね。
1歳誕生日の一升餅の由来は、
・一生食べるのに困りませんように
・一生健康に育ちますように
・一生丸く円満に

といった願いを込めて行われているようです。

長くなりますが、三男に餅を踏ませた後、長男にその理由を聞かれ詳しく調べてみると
“「踏み餅」と言われる祝い法で、一升餅を大地にたとえ、草鞋を履かせ、
「大地にしっかり足をつけ歩んで行けるように」と願いを込め、一升餅の上に立たせる方法"と書いてありました肯く

お祝いのケーキはどうしても作るのを見たいと言う長男とともに、夜みんなが寝た後に作りましたケーキ

今回は三男の大好きな、さくらんぼ・バナナ・ゴールドキウイ・桃を使って作ることにしました。



前もって作っておいた桃(麗鳳)のコンポートの水分をしっかり拭き取ってからサンドしました。



さくらんぼゴールドキウイを飾って出来上がりUP



まだ1人では火を消せないので、三人一緒にフーッパチパチ

よく風邪をひいて、一番病気が多かったですが、しっかり食べて、たくさん遊び、よく眠ってくれますにっこり

無事三男が一歳を迎えることができ、3人目にしてようやく子育てに余裕がもてるようになった気がしますエヘッ
(まだまだ悩みはたくさんありますが…)


快真、お誕生日おめでとうクラッカー


web拍手

  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)育児

2010年07月28日

昔ながらの…金瓜 マクワ瓜

おはようございます、楽しみにしていた本日の早朝ゴルフが中止になり、
先日の熊工の敗戦も重なってストレスが溜まっている二代目です。

さて、常に新しい果物を探索している彩果園ですが、昔懐かしの商品もあるんですよ。



熊本産 マクワ瓜(金瓜)
1個 約500g

250円
 (税込)

このマクワ瓜は、なんと縄文時代からあったと言われており、
「昔ながら~」どころの話ではございません。

別名「金瓜」とも言われ、こちらの方がよく知られた名前かと思います。

店頭に陳列すると、ご年配のお客様が
あらっ!金瓜のあるたい!懐かしかぁ~!戦時中はこれを・・・・・
とよく聞こえてきます。

お味の方はサッパリとしており、現代のメロンほどの甘さはありませんが
懐かしさと安さで大人気なんです。

お爺ちゃんお婆ちゃんへプレゼントしたら喜ばれるかも?

出荷期間が短く、入荷も不定期ですので気になられましたら、お早めにご来店くださいね~




web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年07月27日

梨の名産地熊本の幸水梨

こんばんは、二代目です。

先日、ハウスの幸水梨をご紹介したばかりですが、早くも露地物が入荷しました!



熊本産 幸水梨
1箱5kg 10~16玉入り

3300円
 (消費税・送料込)

こちらからご注文できます→彩果園ホームページ(幸水梨)

熊本の幸水梨は、甘くてシャリシャリとした心地よい食感、水分たっぷりでとってもジューシー。

産地は吉野・荒尾・玉東・芳野となります。

初物の秀品の大玉でこの価格は、かなりのお買い得ですのでよろしくお願いしますね~

ちなみに大人気の和歌山の白鳳は、終了間近ですのでお早めに!




web拍手
  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年07月27日

農園訪問 vol.5

どうも、YUJIです。

今回は、私が一人で山鹿市の「社方園」さんを訪問してきました。
社方園では、夏はブドウブドウ冬はみかんミカンを栽培されております。

車で1時間ぐらいかけて到着車



遠くから失礼してカメラ 園主の社方さんです。

お取引できるとすれば来年からですが、たくさんのブドウを見せてもらい試食も頂きました!







こちらのブドウ園では、なんと15種類以上もの品種を栽培されているそうです。

なかでも珍しい品種は…
ブラックオリンピアブラックビート蔵王おとめナチュベアマリーなどなど。
どれも早く食べてみたいものばかりですね!



箱もオリジナルでおしゃれです。

また、今回一番驚いたブドウはこちら・・・



ネヘレスコールという品種で、世界一大きいブドウだそうです。
大きいものでは、長さが1メートルにもなり重量は10kgぐらいに成長するそうです。

いつの日か彩果園にも飾ってみたいものです。
社方さん、この度はありがとうございました!


web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(2)農園訪問

2010年07月26日

今日の詰め合わせ vol.11

こんばんは、高校野球もいよいよ大詰めですね!
母校の熊工が負けて、愕然としている二代目です。
ポジティブキングの私でも、今回の敗戦はショックが大きかったですうるうる

さて今回で11回目の「今日の詰め合わせ



旬の果物おまかせ詰め合わせ

1箱約10kg 7800円
 (消費税・クール代・送料込み価格)

ホームページからご注文可能です→彩果園ホームページ

大人気のおまかせ詰め合わせの7月後半~8月中旬バージョンです。

総重量は10kgもありました!

箱を開けた時の迫力と、色鮮やかな果物たちに圧倒されますよ!

まだまだお中元シーズンですので、今年はドーンと大量の果物詰め合わせ、いかがですか?

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/





web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)今日の詰め合わせ

2010年07月25日

試食が大事

おはようございます、二代目です。

突然ですが…皆さんは果物を買われて、
「美味しかったので、後日同じ品種・産地の果物を買ったら今度は美味しくなかった!」
という経験はおありでしょうか?

残念ながら、果物ではよくある事なのです。
同じ生産者が出荷した果物でも、畑が1つ違えば全然味が違います。

こちらは市場の様子です…



何を奪い合っているのか?



鳥取・大分・熊本・山形の西瓜の試食でした!

これは西瓜のセリ前に行われ、何種類もの西瓜を食べ比べます。
セリに参加する人は50人ぐらいおりますので、当然足りません。
この試食を逃すと「今日の味」がわからず、無責任な仕入れになってしまいます。
(テクニックで食べた人の顔を観察するのもあるのですが、やはり自分で食べて納得しないと!)

私もこの写真を撮った後、ギリギリで全種類食べる事が出来ました!
試食だけで毎朝2kgぐらい食べているかも?
おかげで健康な毎日でありますチョキ



この日は、山形県産の「おしんの里西瓜」が美味しかったのでセリ落としました。
西瓜に限らず、彩果園では毎朝必ず試食をして納得した果物だけを仕入れております。

これからも一切妥協せず、皆様に満足頂けるよう頑張ります!

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/




web拍手


  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)彩果園

2010年07月24日

今日のお客様 vol.54

こんばんは、彩果園の母です。

54回目の「今日のお客様」はこの方…



毎日のようにご来店頂いております、Aさんです。

Aさんは、誰もが振り返る絶世の美女で、美しさの秘訣をお聞きすると…

「もちろん、毎日彩果園の果物を食べているからよ!」との事。

誰もが納得のご回答、ありがとうございます!

本日はアイスの差し入れを頂きましたアイスクリーム
皆が暑さでバテバテの時に、最高のタイミングでした!

Aさん、いつもありがとうございます!
今後とも、気のきいた差し入れをよろしくお願いしますにっこり




web拍手

  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)今日のお客様