スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年08月26日

グレープフルーツのルビーとホワイトの見分け方

二代目です。

この暑い時期は冷えた甘酸っぱいグレープフルーツ、最高に美味しいですよね~

お客様からのご質問でよくある「グレープフルーツのルビーとホワイトの見分け方」

これを見分けるのは、実は私も苦手なんですよね~えーっと…



左がホワイト、右がルビー(ピンク)です。

ホワイトはさわやかな甘酸っぱさでジューシー。

ルビーはホワイトに比べて酸味は控えめで、まろやかな甘みが楽しめます。

このように並べてみると分かりやすいのですが、2種類揃う時期は短いですし、

スーパーなどで1種類だけ売ってあると、迷ってしまう事がありますよね?

基本と言いますか、簡単な見分け方はグレープフルーツを見て頂いて

ホワイト」…果皮が黄色

ルビー」…果皮は黄色~オレンジ

すいません。これだけ。

判断の難しいグレープフルーツが、店頭にありましたのでご紹介…



果皮が黄色ですので、一見ホワイトのようですが



反対側は、右側にオレンジ色が見られます。

このように果皮が黄色でも、ほんの一部でもオレンジ色があれば

ほぼ間違いなく「ルビー」です。

皆さんも迷われた時は、グル~と全体の色を見てください。

まあ店員さんに聞けば一発なんですが。。。

また果物を選ぶ基本なのですが、グレープフルーツもやはりズッシリと重いのを選んでください。

水分たっぷりでジューシーですよ!軽すぎるのはスカスカかも。

ちなみにこの時期、彩果園には2種類とも販売しておりますよ~!

どちらも大玉が130円です。




彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/


web拍手

  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物Q&A

2010年08月25日

ビフォーアフター before after

二代目です。

店頭にてディスプレイしておりました「ネヘレスコール

吊るしておけば、干しブドウになるとの事でした→http://saikaen.otemo-yan.net/e353080.html



before)これが頂いた時の画像です。まだプリップリです。



こちらが2週間後です。いい感じに萎れております。

そして更に1週間後…ついに!



afterネヘレスコール

なんということでしょう!

どう見ても腐れています。

それともこんなものなのか?私にはこれを食べる勇気がありません。

慌ててまだ緑色の方を食べてみたら、「酸っぱ!!」もう駄目だ…うるうる

干しブドウの匠にはなれませんでした。

今度機会があったら、ちゃんと調べて追熟させようと思いました。本当にありがとうございました。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/


web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(2)彩果園

2010年08月24日

与論島から

二代目です。

本日は与論島から南国フルーツが入荷しました。



与論島(ヨロン) ドラゴンフルーツ(ホワイト)

2kg箱にとっても綺麗で、大きなドラゴンが6個入っております。

果肉はホワイト。赤肉はこちら→http://saikaen.otemo-yan.net/e336351.html

ドラゴンフルーツのホワイトは、ライチのような味わいでこちらもとても人気です。

スプーンでそのまま食べてもよし、サラダにもよし、スイーツにもよしと、かなりの万能選手です。



なんという可愛らしい箱でしょうか!

外国や南国の果物の箱のセンスは、本当に最高ですね。

6個入りで2100円です。もちろんバラ売りもできますのでお気軽にお尋ねください。

もうすぐ夏も終わりですが、夏が名残惜しい方、南国へ行きたいけど行けなかった方・・・

お待ちしております。




彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/


web拍手

  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年08月23日

待ちに待ったあきづき梨(秋月)

二代目です。

1年間待ちに待った梨が入荷しました!



熊本県荒尾 あきづき梨 (秋月)

あきづき梨は(新高と豊水梨)×幸水梨の交配種で、

人気のある梨のいいとこ取り品種。

そんな梨が美味しくないはずがありません!

糖度が非常に高く、豊水のような酸味はあまりなくとってもジューシー!

まだまだ新品種の部類ですが、近年爆発的な人気でリピーター様がたくさんおられます。

3kg箱をホームページにもUPしましたので、是非ご覧になってくださいね→

http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/item_detail?category_id=0&item_id=442676

もう少ししますと、5kg箱も入荷してきますのでどうぞお楽しみに~



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/


web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年08月22日

違いの分かるあなたへ

二代目です。

違いの分かる男」…某コーヒーの有名なフレーズですね。

彩果園には、マニアックで違いの分かるお客様がたくさん来店されます。

特に「豊水梨」は熊本各地で栽培されており、産地にこだわる方が多く

俺は荒尾出身だけん荒尾の梨以外は認めん!」とか

こないだ竜北に行って梨を食べたら凄く美味しかったけど、ここにもある?

芳野の食感が柔らかくて好きったいなあ!

などご意見は様々。

ですので皆様にご満足頂けるよう、熊本の有名産地の梨はほとんど仕入れるようにしています。

本日も4つの産地から「豊水梨」が入荷しました。



まずは荒尾産



そして玉東産



こちらは竜北産



芳野産ももちろん。

同じ豊水でも産地で色や食感が違います。

さらには無袋栽培と有袋栽培でも違ってきますので、マニア心をくすぐるには充分。

私も「違いの分かる男」を日々目指しておりますので、目を閉じて試食し

これは〇〇産の〇〇栽培の〇〇梨だね
と軽く当てるぐらいになりたいものです。

挑戦者お待ちしております。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/


web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年08月21日

長野県のネクタリン

二代目です。

一昨日から息子2人が入院しており、病院とお店を行ったり来たりで

ブログの更新が1日1回ペースですが(充分?)

果物の仕入れには一切手を抜いておりませんよ~!

さてさて本日も新しい商品が入荷しました。



長野県産 ネクタリン

ネクタリンは桃の一種で、桃のようにうぶ毛がなくツルツルとしたお肌です。

生産量は長野県が全国一位。別名、油桃(ゆとう)とも呼ばれています。

お味は、甘みが強く酸味もややあるため、桃よりもしっかりした濃厚な味わい。

固いうちはカリカリ食感、熟すと柔らかくてジューシーと2つの食感が楽しめますよ!

なかなかの大玉が3個で430円(税込)とお買い得です!

お買い得と言えば、本日はこちらも・・・



山梨県産 種なし巨峰

大きくてブリブリしてますが、1房398円(税込)と激安販売しておりますよ~

しかし我が子の苦しむ姿は本当に耐えれませんね。変わってやりたい。。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/


web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年08月20日

2010新リンゴ「つがる」早くも登場!

どうもYUJIです。

まだまだ真夏なのですが、秋の到来を感じるリンゴが入荷しました。



2010年新リンゴ
長野県産 つがる

「つがる」は「ふじ」に次いで生産高が多く、果汁・甘味ともに豊富で、歯ごたえの良さが特徴です。

まだまだ小粒ですので、3個で298円スタートです!

実は、「つがる」はあまり日持ちが良くないんですよね~えーっと…

ご購入されましたらすぐに冷蔵庫に入れられるか、お早めにお召し上がり下さい。

これからたくさんの新リンゴが登場しますので、リンゴファンの皆様お楽しみに!



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/


web拍手
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況