スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月27日

LEDで光る電飾ボード

二代目です。

先日参加した異業種交流会で、「有限会社光ピット」さんが展示していた商品。



よくカフェなどでメニューや今日のランチなどが書かれているブラックボード。
そのブラックボードが、内側に接続されたLED光でレインボーに光るとの事!

「凄く欲しい…」 d(ゝc_,・*)イイ!

しかし彩果園の経済状況を考えて、今回は保留という事にしていたのですが
先日、突然「光ピット」さんが彩果園にボードを持って来られて、
「これ、置いて行くから!お金はいつでもいいのでドンドン使って宣伝してね!」ですって。

この強引さ…商売の基本を教えられた気がしました。
とにかく嬉しいのやら嬉しいのやらで、先のことは考えず取り敢えず使ってみようと。



こちらの8色のマーカーで何度でも書いたり消したりできるようです。
何を書こうか相当悩みましたが…



まずは果物の基本的なことから書いてみました!
ここまでなら普通なのですが、このボードの売りは書いた字が37パターンに光ること。



どうです?分からない?
写真ではよく伝わらなくでムカムカしますが、実物を見れば一目瞭然です。

「チッカチッカ」とか「チカチカチカ」とか「チーカ、チーカ」とか「ボワァーン」とか…。
とにかく色々なタイミングでレインボーに光るのですよ!

そうです、昼間はよく分かりません。
でも夜はかなり目立つので、店の前を通る人が驚いております。

これからは毎日の目玉商品などを書いて、少しでもお買いものしやすいように頑張ります!



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)彩果園

2010年09月26日

桃をお探しの方へ

YUJIです。
先日のブログで「桃は終了しました。」と言ってしまいましたが、
実は昨日、2種類も入荷してしまいました。



長野県産 白根白桃 大玉が350円

間違いなく今回が最後でしょう!
しかしこの桃、最後だからといって甘く見ては行きません。
とても新鮮でしっかりとしていて、食べてみたら旬の時期の桃と変わらぬ美味しさ!



こちらは少し小さめのサイズが2個で580円とお買い得価格。
続いてもう1種類の桃は…



山梨県産 黄桃 1個 398円

熊本では結構珍しい黄桃です。
こちらも大きくて香りが良く、大変美味でした。

まだ桃に心残りのある方、お待ちしております!



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年09月25日

二代目の愛用品 その7

二代目です。
今回の「二代目の愛用品」は、ブーツです。



ホワイツ、ウエスコ、レッドウイング、ダナーなどなど全てmade in USA。
正に男の中の男のブーツ達。
頑丈!とにかく頑丈で、足に特大西瓜が落ちてきてもビクともしません。
どれも5年~10年選手でかなり味が出ております。
月に1回、時間をかけてオイルを塗ったり、ブラッシングしたりするのがとにかく楽しい!

アメリカの親父は、たとえ初対面の男でもそいつの履いている
ブーツを見れば今までの生き様が分かる!と誰かが言っておりました。

二代目 「まさか果物屋一筋とは思わないだろ?」

まゆか 「工場長か木こりの方かと思いました。」
  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(2)

2010年09月25日

全国最速?太秋柿入荷!

二代目です。

朝夕が涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりましたね~。

彩果園にも秋の果物が続々と入荷しております。

先週末に熊本が誇る秋の果物の主役「太秋柿」が入荷しました!



太秋柿 1箱2800円~

今年は農家さんから直接仕入れる事になりましたので、

「彩果園さんが全国最速導入かもね」ですって! w((´ω`))wワオッ!!

パチンコ屋さんのようなフレーズを頂きましたが、本当なら素晴らしいことです。

つまり世界最速ですから。

どこかで既に見かけた方がおられましたら、華麗に見過ごしてください。

まだまだ本来の色には程遠い緑色ですが、食べたらビックリ!

旬の時期の太秋と変わらず、甘くてサクサクしててジューシーでした!

高級柿として有名ですが、昨年ぐらいから生産者も増えてかなり安くなっております。

何年か前までは1箱5000円ぐらいが普通でしたから。。。

また一昨年ぐらいから新品種として登場し、人気が出てきたこちらの柿



熊本産 早秋柿 

その名の通り、早めに出荷される柿です。

食味は少しやわらかめで、皆さんが良くご存知の柿と同じ食感です。

種も少ないので食べやすく、早生品種の中では最高峰の甘さだと思います。

果実の形は平たく、お花のようです。濃いオレンジ色でとても綺麗な柿です。

来週から、太秋柿をホームページで購入できるようにUPしますのでお楽しみに~



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年09月24日

栗だんご

まゆかです星

お友達と久しぶりのランチに行ってきました食事
熊本県山鹿市鹿本町にある水辺プラザまで連れてってくれ、農園レストランでバイキングキラキラ

写真撮るのをすっかり忘れて夢中で食べてしまったので、詳しくは→水辺プラザH.P

1時間くらいかかったのかな?ドライブしていく価値がある美味しさで、大満足ハート
美味しそうなパン屋さんやアイスクリーム屋さんもあり、興味津々でしたが、
動けないくらいおなかいっぱい食べていたので、次回家族でまた行こうかなとエヘッ

帰りに、お友達おすすめ菊鹿町の相良名物栗だんごを買って帰宅家
栗だんごはすごい人気らしく、今日も80個発送、12パック配達とかで店には出てなくて、
お友達がちゃんと予約の電話をしていてくれたおかげで買うことができました栗



惜しげもなくたっぷりの栗が入ってますびっくり
あんではなく、栗のみがぎっしり栗栗好きにはたまりません!!



右下あんの入ったのが、栗まんじゅうで、栗だんごを買った時にいただきました音符

栗だんごのお店
泉水園 
熊本県山鹿市菊鹿町相良374
TEL 0968-48-9725

美味しいものを食べ、お友達とのおしゃべりでリフレッシュできましたエヘッ
  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)スイーツ

2010年09月24日

幻の栗 利平栗入荷

どうも、YUJIです。

今年もあの幻の栗が入荷しましたよ~



熊本産 利平栗

近年爆発的な人気の栗で、独特の甘みとホクホクした食感、形は丸みを帯びていて、
皮は他の栗と比べると少し黒いツヤがあります。
天津甘栗と山栗との掛け合わせですので、甘いのも納得です!
ごく一部でしか栽培されていなく、出荷期間も2~3週間程度と大変希少なんですよ。

彩果園では、この希少な栗の更に希少な特大サイズを仕入れておりますので
毎年ご注文が殺到しております。

ホームページでも早速UPしました→利平栗の通販

お問い合わせで「お宅は安いと言ってるけど、ホームページ見たら他のお店と価格は変わらないよ」と頂きました。
私「送料と消費税込みでもですか?」
お客様「うわ!それなら安い!」との事でした。
分かりづらくて申し訳ございませんが、ホームページでのご注文は
全て送料・消費税込みの価格となっておりますのでご注意くださいね~



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年09月23日

藤崎八幡宮秋季例大祭

まゆかです兎

20日敬老の日、熊本のお祭り〔藤崎八幡宮秋季例大祭〕は見に行けませんでしたが、
18日に家の近くで飾り馬を見ることができ、息子達が大喜びでした~ラブ



馬を近くで見れて嬉しい息子達は、トラックに乗って帰ってしまうまで、ずっと見てましたUP
〔日焼け止めも塗ってない私は、紫外線を気にしつつも付き合いましたえーっと…



私が熊本に来た時、この秋のお祭りが終わると急に涼しくなるんだよ!
って聞いていたとおり、これから少しは涼しくなるのかな晴ピッピ
  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(2)育児