スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月23日

肥のあかりみかんが入荷

おはようございます、YUJIです。

先日テレビで紹介され、彩果園にも問い合わせが殺到していた
新品種のみかんが入荷しました。



熊本県玉名 
極早生みかん 肥のあかり




表面はツルツルとしていて、色はとても鮮やかなグリーン。
テレビで紹介されたのも玉名産でした。
他にも河内産も入荷しております。

肥のあかりとは、熊本県が開発した極早生みかんオリジナル品種のことです。
比較的酸味が強かったこれまでの極早生みかんと比べ、糖度と酸度の
バランスが良く、とってもスッキリとしています。



皮をむくと大変爽やかな香りが漂いますよ~
昔は運動会の時期に出荷される極早生みかんのことを
「運動会みかん」と言われる方もいました。

でも運動会で食べたみかんって、凄く酸っぱかったのを覚えています。
今年の運動会は、この美味しいみかんで楽しみましょう!



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年09月22日

話題のプラム「秋姫」入荷

YUJIです。

今週から桃が店頭から姿を消しましたが(まだ入荷するかもしれませんが)
桃に変わって、近年大人気の極上プラム(すもも)が3タイプ入荷しました!



秋姫(あきひめ) 1個198円

秋姫はスモモの中では比較的新しい品種で、
従来の品種をさらに糖度を高く品種改良されたものです。
衝撃的な甘さを持ち、果汁たっぷりで滴り落ちます。

表面が白く写っていますが、これは農薬ではありません。
果粉(かふん)というもので、雨などの水分や病気、果実の水分蒸発を防ぐため、
実自体から作られるもので、新鮮な証拠です。



こちらは1箱1800円です。以外と安いです。



パックもあります。1パック450円とお手頃価格です。
3タイプの価格の違いは見た目・大きさなどで、お味の方はほとんど変わりません。
酸味がお好きな方は、硬めのものをお選びくださいね!

話は変わりますが、荒尾のジャンボ新高梨をホームページで購入できるようになったそうです。

~クリックで荒尾新高梨のページへ飛びます~

今年は出荷が少ないようですので、お早めにお願い致します。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年09月21日

大阿蘇深層水

二代目です。

最近いろんなお店で見かけるウォーターサーバー。
前から興味があったのですが、「高そう」とか「どこの水がいいの?」
などの理由で躊躇しておりました。

しかし、先日の異業種交流会の時に「日本名水株式会社」さんと出会いまして…



彩果園にもサーバーを置くことにしちゃいました!
なんでも5周年キャンペーンとの事で、レンタルサーバー代が月に525円。
水代が12リットルで1050円でした。(安いですよね??)



大阿蘇深層水という水は、日本名水百選で知られる南阿蘇村の阿蘇五岳で採水された、
話題の天然バナジウムを含有した、非加熱・無添加のナチュラルミネラルウォーター。

説明をお聞きして「なるほど、とにかく凄い水なんだな!」と思いましたが
まだ利用する気にはならず、とりあえず試飲を…
「あらうまい!」→レンタル開始の流れでした。

軟水・硬水とありますが、こちらの水は日本人には一番良いと言われ、
ミネラルの補給も出来て飲みやすい「中硬水」だそうです。



下の扉は紙コップ入れになっております。
従業員さん達にも大好評のようです。



電源を入れておくだけで、いつでもお手軽に冷たくて美味しい水が飲めます。
90度までのお湯も沸かせるそうですよ!
ご来店の方もドンドン飲んで見てくださいね~

気になられた方がおられましたら、是非お電話してみてくださいね!おすすめです!

日本名水株式会社 0120-484-989
  


Posted by 彩果園 at 19:07Comments(0)彩果園

2010年09月21日

ゆめタウンはません停電と結婚式

二代目です。

昨日は秋の例大祭ということで、健軍商店街には人が誰もいませんでしたうるうる

さて、19日の午前中に家族で「ゆめタウンはません」に行ってきました。

お目当てはモール内にある「お値段以上ニトリ」で、来年小学生になる長男の学習机の下見です。

二代目: 「確か3階がニトリだったはず・・・あれ?」

まゆか: 「ないね。」

長男: 「ないね。」

二代目: 「そう言えば、3号線に移転したんだっけ?ハハハ!」

まゆか: 「なんと…」

二代目: 「新しくできた方に行こうか」と言った瞬間…



「フッ・・・」突然真っ暗になり、店内はザワザワと落ち着かない様子。

アナウンスで「ただいま停電の理由を早急に・・・」みたいなことを言ってました。

しかしいつまで待っても回復しません。

息子達もヽ(゚`∀´゚)ノヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ーみたいな顔で興奮しておりましたが、
時間がなかったので、ササっと移動車

新店舗に10分ほどで到着するも、あまり気に入った机がなかったので、
「来週はSAKODAに行こう!」となり、タイ焼きとたこ焼きを買って帰りました。

そして夕方からは、市場の知り合いの結婚式に招待されましたので、タクシーでニューオータニへ。



厳つい市場の人間ばかりでしたので、ワイワイガヤガヤと大盛り上がり。

少しアウェイな結婚式でしたが、皆さん気さくに話しかけてくれてとても嬉しかったです。

気がつけば私も結婚して7年。あの頃の気持ちを思い出し、この日は早めの帰宅となりました。
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)その他

2010年09月20日

ナイストライ

彩果園の母です。

先日のインターンシップに引き続き、今回はナイストライということで、
東町中学校の男の子が2名、3日間の職場体験にやってきました。



2人ともサッカーをしているそうで、真っ黒に日焼けしており
「いらっしゃいませ!」 「ありがとうございました!」の声がとても大きくて、
なんだか店内が元気いっぱいになりました。



商品の陳列なども積極的に頑張ってくれました。



2日目からは、レジも任せられるようになり、とても頼りになる2人でした。
本当にありがとう!
この3日間を今後の人生に少しでも役立ててくれたら嬉しいです!




彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)彩果園

2010年09月19日

二代目の愛用品 その6

二代目です。

ネタがない時は「二代目の愛用品」をご紹介。

今回は私のデスク周りのステーショナリー?です。



ホウロウ歯ブラシスタンドをペン立てにしております。
FRANCEとデザインされておりますが、見事に中国製です。



歯医者さんとかが使ってそうなステンレスのトレーを、宅急便の送り状置きにしました。
本日発送と明日発送に分けております。



MILANの電卓、レトロ好きには堪らないデザイン。



ホッチキスとダンボール用カッター、両方ともあんまり使った事がありません。



ハサミスタンドです。
ハサミを立てると、指を入れる部分がメガネのようになるという実用性ゼロの逸品。

他にもたくさんありますが、箱の中で寝かせております。
  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)

2010年09月19日

福岡の西村早生柿が入荷しました

おはようございます、YUJIです。

今年の柿、第一号が入荷しましたよ!



福岡産 西村早生柿

比較的早い時期に出回る柿です。

種ありでゴマもタップリと入っており、昔ながらの美味しい柿です。

この時期は果物がたくさん入れ替わる時期ですので、毎日何が入荷するかとても楽しみです。

毎年お問い合わせ殺到の「太秋柿」は、来週から緑色のタイプが入荷予定となっております。

サンプルを頂きましたが、緑色の見た目とは裏腹に大変甘かったです!さすが太秋!

他にも入荷しましたらブログでご紹介しますので、お楽しみに~



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(1)果物・入荷状況