2011年09月19日
明日は朝から
こんばんは、彩果園の母です。
明日のお知らせです。
明日20日は、朝から恒例の「びぷれす広場」にて1日だけですが出店させて頂きます。







たくさんの秋の果物をご用意しております。
健軍は遠いからとお嘆きのあなた!明日は大チャンスですよ!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
明日のお知らせです。
明日20日は、朝から恒例の「びぷれす広場」にて1日だけですが出店させて頂きます。







たくさんの秋の果物をご用意しております。
健軍は遠いからとお嘆きのあなた!明日は大チャンスですよ!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
2011年09月19日
これで最後なのか?
YUJIです。
だんだん姿を消しつつある「桃」、もしかしたら本日入荷した桃が最後の品種かもしれません。

長野県産 丸田白桃
丸田白桃は数ある桃の品種の中で、ほぼ最後に収穫される晩成種の大きな白桃です。
果肉は白くて酸味はほとんど無く、肉質は硬めです。

外観も色付き良く、とても綺麗です。
この時期の桃は、少し常温で置いて軟らかくさせると甘さも増しますよ。

終盤でも大きいサイズを仕入れます。これはもう意地ですよ。
最後と言ってからも暫く入荷するのが彩果園ですが、本当に終了してからでは遅いので
「今シーズン中にもう一度桃を食べたい!」と願っておられる方はお早めに!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
だんだん姿を消しつつある「桃」、もしかしたら本日入荷した桃が最後の品種かもしれません。

長野県産 丸田白桃
丸田白桃は数ある桃の品種の中で、ほぼ最後に収穫される晩成種の大きな白桃です。
果肉は白くて酸味はほとんど無く、肉質は硬めです。

外観も色付き良く、とても綺麗です。
この時期の桃は、少し常温で置いて軟らかくさせると甘さも増しますよ。

終盤でも大きいサイズを仕入れます。これはもう意地ですよ。
最後と言ってからも暫く入荷するのが彩果園ですが、本当に終了してからでは遅いので
「今シーズン中にもう一度桃を食べたい!」と願っておられる方はお早めに!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
2011年09月18日
二代目の愛用品 その20
みなさんこんばんは、二代目です。
久しぶりに私の愛用品をご紹介。
でも正直私の愛用品なんて興味ありませんよねー!そうですよねー!そうなんですか!?

パイレックスのマグカップ(コーニング社)です。
デッドストックだそうです。先月、大人の事情で言えないルートから入手しました。
昔はファイヤーキングとかも好きで結構集めていたのですが、探すのが面倒でしたし
今使っていないものを愛用品とは言えないので今回はパス。

一年のうちの280日ぐらいは、ビールとお肉のことを考えている私ですけども、
オシャレなものが身の回りにないと、たちまち発狂するような私でもあるわけですから、
仕事中はビールよりも、このオシャレなマグでコーヒーを飲んでいるのです。
このマグとコーヒーの相性の良さと言ったら、ドラえもんとのび太!カツオと中島!!
ズズズ…と口に含むと、パーカッションが美しく響く南米のサウンドが聞こえてきます。
「どうせオチは、インスタントのコーヒーだけど。とか言うんでしょ?」ですって?
おい待て、と。なめるな、と。そんな軽率な発言は身を滅ぼしますよ、と。

私ぐらいになるとですね、表で買った缶コーヒーを入れて飲むんですよ。
もうガッカリですよね。自分の事ながら軽蔑しましたが私は元気ですよ。
久しぶりに私の愛用品をご紹介。
でも正直私の愛用品なんて興味ありませんよねー!そうですよねー!そうなんですか!?

パイレックスのマグカップ(コーニング社)です。
デッドストックだそうです。先月、大人の事情で言えないルートから入手しました。
昔はファイヤーキングとかも好きで結構集めていたのですが、探すのが面倒でしたし
今使っていないものを愛用品とは言えないので今回はパス。

一年のうちの280日ぐらいは、ビールとお肉のことを考えている私ですけども、
オシャレなものが身の回りにないと、たちまち発狂するような私でもあるわけですから、
仕事中はビールよりも、このオシャレなマグでコーヒーを飲んでいるのです。
このマグとコーヒーの相性の良さと言ったら、ドラえもんとのび太!カツオと中島!!
ズズズ…と口に含むと、パーカッションが美しく響く南米のサウンドが聞こえてきます。
「どうせオチは、インスタントのコーヒーだけど。とか言うんでしょ?」ですって?
おい待て、と。なめるな、と。そんな軽率な発言は身を滅ぼしますよ、と。

私ぐらいになるとですね、表で買った缶コーヒーを入れて飲むんですよ。
もうガッカリですよね。自分の事ながら軽蔑しましたが私は元気ですよ。
Posted by 彩果園 at
18:00
│Comments(1)
2011年09月18日
敬老の日プレゼント
おはようございます、彩果園の母です。
明日は敬老の日ということで、2~3日前ぐらいから「プレゼントに果物を!」と
たくさんのお客様にご来店頂いております。やはり一番人気は詰め合せです。

可愛らしくて高級感のあるギフト箱

ご年配の方には「同じ果物をたくさん!」よりも1種類ずつ詰め合せた方が喜ばれます。

この箱は下の段にも入ります。合計10種類も!
敬老の日のプレゼントでお悩みの方、まだ間に合いますよ!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
明日は敬老の日ということで、2~3日前ぐらいから「プレゼントに果物を!」と
たくさんのお客様にご来店頂いております。やはり一番人気は詰め合せです。

可愛らしくて高級感のあるギフト箱

ご年配の方には「同じ果物をたくさん!」よりも1種類ずつ詰め合せた方が喜ばれます。

この箱は下の段にも入ります。合計10種類も!
敬老の日のプレゼントでお悩みの方、まだ間に合いますよ!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
2011年09月17日
伝承遊び
こんばんは、まゆかです。
先週の土曜日に子ども会の「伝承遊び」に参加。


開会式の間、次男と三男は日陰で枝などで遊びながら待ちました。
まずは大好きなあやとりコーナーへ。
私はあやとりがまだできない三男を連れ、お手玉コーナーへ。
お次はおはじきコーナー。

おばちゃんや小学生のお姉ちゃんにやり方を教わって、
男の子達も楽しんでいました。

風力ゴマは作り方を親切に教えてくださり、
自分で作ったコマやおじちゃん達の手作りゴマを回して遊びました。

高学年になると、わらじ作りや竹馬、竹とんぼ、お手玉作りなども体験できます。


最後にけん玉を練習して閉会式。

みんなが帰っていくなか、息子達は泥んこになりながら元気に遊んでました。
先週の土曜日に子ども会の「伝承遊び」に参加。


開会式の間、次男と三男は日陰で枝などで遊びながら待ちました。
まずは大好きなあやとりコーナーへ。
私はあやとりがまだできない三男を連れ、お手玉コーナーへ。
お次はおはじきコーナー。

おばちゃんや小学生のお姉ちゃんにやり方を教わって、
男の子達も楽しんでいました。

風力ゴマは作り方を親切に教えてくださり、
自分で作ったコマやおじちゃん達の手作りゴマを回して遊びました。

高学年になると、わらじ作りや竹馬、竹とんぼ、お手玉作りなども体験できます。


最後にけん玉を練習して閉会式。

みんなが帰っていくなか、息子達は泥んこになりながら元気に遊んでました。
2011年09月17日
今日の目玉商品!
YUJIです。
巷では本日から三連休ということで、彩果園にはたくさんの果物が入荷してきました。
あまりにもたくさん仕入れすぎましたので(特に梨)、初日から激安で販売致します。

熊本県産 豊水梨

なかなかの大玉サイズ 1玉 98円

熊本県産 あきづき梨

大玉サイズ 1玉 130円
まだまだたくさんの激安商品をご用意しておりますが、後はご来店でのお楽しみということで…
何卒よろしくお願いします!!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
巷では本日から三連休ということで、彩果園にはたくさんの果物が入荷してきました。
あまりにもたくさん仕入れすぎましたので(特に梨)、初日から激安で販売致します。

熊本県産 豊水梨

なかなかの大玉サイズ 1玉 98円

熊本県産 あきづき梨

大玉サイズ 1玉 130円
まだまだたくさんの激安商品をご用意しておりますが、後はご来店でのお楽しみということで…
何卒よろしくお願いします!!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
2011年09月16日
カイジ
こんばんは、彩果園の母です。
今日のお昼に入荷したブドウをご紹介します。

山梨県産 早生甲斐路(カイジ)
山梨特産の甲斐路(カイジ)というブドウです。
紅いマスカットとも呼ばれ、近年人気が出てきた品種です。
「フレームトーケー」と「ネオマスカット」のから生まれ、1977年(昭和52年)に登録されました。

独特のコクがあり、甘くてみずみずしく、ほのかにマスカットのような香りがしますよ。
皮は剥きにくいのですが、皮ごと食べることができるのであまり気にしなくてOKです。
いよいよブドウのシーズンも終わりに近づいてきましたので、是非食べてみてくださいね!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
今日のお昼に入荷したブドウをご紹介します。

山梨県産 早生甲斐路(カイジ)
山梨特産の甲斐路(カイジ)というブドウです。
紅いマスカットとも呼ばれ、近年人気が出てきた品種です。
「フレームトーケー」と「ネオマスカット」のから生まれ、1977年(昭和52年)に登録されました。

独特のコクがあり、甘くてみずみずしく、ほのかにマスカットのような香りがしますよ。
皮は剥きにくいのですが、皮ごと食べることができるのであまり気にしなくてOKです。
いよいよブドウのシーズンも終わりに近づいてきましたので、是非食べてみてくださいね!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村