2011年10月03日
バンバンプラザ ビジネス交流会
みなさんおはようございます、二代目です。
本日は恒例の「熊日会館びぷれす広場」での出店日です。
今回はいつものグループからの出店ではなく、私が月に一度参加している
守成クラブの会員企業による「東北大震災チャリティー展示即売会」です。
売上金の一部を支援金として送ります。

それでは参加企業をご紹介します。
Web consul、アトリエりず、天風館、新花倶楽部ピーチフラワー、日本名水株式会社
百姓天草育組、彩果園、㈱グラント・イー・ワンズ、㈱彩農園、㈲天心館、㈲バルバ
㈲ロゼッタ、㈲えふコーポレーション、狩野農園、稲岡税理士事務所
地元の様々な企業との交流を楽しむことができます。
是非、お越しくださいませ。
本日は恒例の「熊日会館びぷれす広場」での出店日です。
今回はいつものグループからの出店ではなく、私が月に一度参加している
守成クラブの会員企業による「東北大震災チャリティー展示即売会」です。
売上金の一部を支援金として送ります。

それでは参加企業をご紹介します。
Web consul、アトリエりず、天風館、新花倶楽部ピーチフラワー、日本名水株式会社
百姓天草育組、彩果園、㈱グラント・イー・ワンズ、㈱彩農園、㈲天心館、㈲バルバ
㈲ロゼッタ、㈲えふコーポレーション、狩野農園、稲岡税理士事務所
地元の様々な企業との交流を楽しむことができます。
是非、お越しくださいませ。
2011年10月02日
プレゼント当選者発表(9月分)
みなさんこんばんは、二代目です。
今夜は、月初め恒例のプレゼント当選者の発表です。
対象はネット上またはお電話でお買い上げ頂いた方々となります。
今回の商品はこちらでした・・・・

超特大パイナップル 6本
当選者はこの方々です!
茨城県 山本(正)様
東京都 田村様
愛知県 小森様
熊本県 中田様
宮崎県 岡様
おめでとうございます!
それでは次回のプレゼント商品はこちら・・・

特大新高梨(産地はおまかせ)5㎏ 5名様です。
それでは10月もよろしくお願い致します。
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
今夜は、月初め恒例のプレゼント当選者の発表です。
対象はネット上またはお電話でお買い上げ頂いた方々となります。
今回の商品はこちらでした・・・・

超特大パイナップル 6本
当選者はこの方々です!
茨城県 山本(正)様
東京都 田村様
愛知県 小森様
熊本県 中田様
宮崎県 岡様
おめでとうございます!
それでは次回のプレゼント商品はこちら・・・

特大新高梨(産地はおまかせ)5㎏ 5名様です。
それでは10月もよろしくお願い致します。
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
2011年10月02日
日本茶の講習会
おはようございます、まゆかです。
いよいよ今日は息子達の幼稚園、保育園の運動会。
先週は、昨日まで三男の風邪がなかなか治らず熱が続いてました。
さらに昨夜、運動会のために早めに寝ようかね~なんて言ってるときに、
次男が寒いって咳もひどくなり発熱・・・
いつも逞しい次男の回復力を信じて寝かせたら、今朝熱は下がり一安心。
運動会は午前中だけなので、なんとか頑張って練習の成果を見せてくれますように。
いってきます!
さて、9月29日〔木〕 日本茶講習会&トランポリンの親睦会に出席。

熱で保育園を休んだ三男がいるので欠席にしようか悩みましたが、
やっぱり預けられたかな?と思うくらい元気だったので一緒に連れて行くことに!
日本茶インストラクターのおちゃいちさんは以前ブログ講習会でお世話になって以来でした。

おちゃいちさんのお店“山陽堂”は彩果園と同じ健軍商店街にあるんですが、
日本茶の講習会ははじめて!
息子達の習っているトランポリンの先生主催で講習会インストラクターがおちゃいちさんだったのもあり
どーしても参加したかったのです。
でもやっぱり2歳児の三男にじっとしていてもらうのは難しく、
ジュースやおやつで大人しくしていられるのも限界で、ぎゃーぎゃーと大変なことに。
焦った私は、ひとまず席を立ち別室へと思いましたが、慌てすぎてふすまに三男の頭をぶつけてしまい
さらに大泣き。お優しい皆様は笑ってくださいました。
トランポリンの先生がホワイトボードにお絵描きしてくださったりで、三男ニコニコ。
肝心の日本茶はというと、もうそれはそれは美味しくって。
お茶の淹れ方次第であんなに味が変わるなんて。

色々な日本茶をそれぞれ説明してくださいました。

いくつかのポイントをご指導いただき、自分達で好きなお茶の葉を選び飲んでみました。

釜炒り茶と玉露をセレクト。香ばしい香りや程よい苦味、甘みもあって日本茶ってすばらしい。
子ども中心の生活なのでカフェインが気になり我が家は年中麦茶でしたが、
早速日本茶も飲みはじめてます。
帰宅後、トランポリンの先生にお世話になりましたメールをすると、
「三男がいい盛り上げ役になっていましたよ~、気になさらずに」と温かいお返事をもらいました。
参加できてよかったです♪
いよいよ今日は息子達の幼稚園、保育園の運動会。
先週は、昨日まで三男の風邪がなかなか治らず熱が続いてました。
さらに昨夜、運動会のために早めに寝ようかね~なんて言ってるときに、
次男が寒いって咳もひどくなり発熱・・・
いつも逞しい次男の回復力を信じて寝かせたら、今朝熱は下がり一安心。
運動会は午前中だけなので、なんとか頑張って練習の成果を見せてくれますように。
いってきます!
さて、9月29日〔木〕 日本茶講習会&トランポリンの親睦会に出席。
熱で保育園を休んだ三男がいるので欠席にしようか悩みましたが、
やっぱり預けられたかな?と思うくらい元気だったので一緒に連れて行くことに!
日本茶インストラクターのおちゃいちさんは以前ブログ講習会でお世話になって以来でした。
おちゃいちさんのお店“山陽堂”は彩果園と同じ健軍商店街にあるんですが、
日本茶の講習会ははじめて!
息子達の習っているトランポリンの先生主催で講習会インストラクターがおちゃいちさんだったのもあり
どーしても参加したかったのです。
でもやっぱり2歳児の三男にじっとしていてもらうのは難しく、
ジュースやおやつで大人しくしていられるのも限界で、ぎゃーぎゃーと大変なことに。
焦った私は、ひとまず席を立ち別室へと思いましたが、慌てすぎてふすまに三男の頭をぶつけてしまい
さらに大泣き。お優しい皆様は笑ってくださいました。
トランポリンの先生がホワイトボードにお絵描きしてくださったりで、三男ニコニコ。
肝心の日本茶はというと、もうそれはそれは美味しくって。
お茶の淹れ方次第であんなに味が変わるなんて。

色々な日本茶をそれぞれ説明してくださいました。

いくつかのポイントをご指導いただき、自分達で好きなお茶の葉を選び飲んでみました。

釜炒り茶と玉露をセレクト。香ばしい香りや程よい苦味、甘みもあって日本茶ってすばらしい。
子ども中心の生活なのでカフェインが気になり我が家は年中麦茶でしたが、
早速日本茶も飲みはじめてます。
帰宅後、トランポリンの先生にお世話になりましたメールをすると、
「三男がいい盛り上げ役になっていましたよ~、気になさらずに」と温かいお返事をもらいました。
参加できてよかったです♪
2011年10月01日
最強の梨「南水」
YUJIです。
数ある和梨の中で、私が一番好きな品種がとうとう入荷しました。

長野県産 南水梨(なんすいなし)
南水梨は「越後」と「新水」の交配で長野県で誕生した比較的新しい品種です。
果皮は茶褐色で、とても綺麗な外観をしています。
外見もさることながら、味が非常に良いということで、近年とても注目されていますよ。

数ある梨の中で抜群の糖度(15度以上)、最高の食感、滴る果汁。
どれをとっても最強の梨なのです。もう本当に美味しい!
洋梨のような香りがして、ブドウのような甘さとも言われています。
入荷期間はおそらく2週間程度です。是非お試しください!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
数ある和梨の中で、私が一番好きな品種がとうとう入荷しました。

長野県産 南水梨(なんすいなし)
南水梨は「越後」と「新水」の交配で長野県で誕生した比較的新しい品種です。
果皮は茶褐色で、とても綺麗な外観をしています。
外見もさることながら、味が非常に良いということで、近年とても注目されていますよ。

数ある梨の中で抜群の糖度(15度以上)、最高の食感、滴る果汁。
どれをとっても最強の梨なのです。もう本当に美味しい!
洋梨のような香りがして、ブドウのような甘さとも言われています。
入荷期間はおそらく2週間程度です。是非お試しください!
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
2011年10月01日
オルフェ
YUJIです。
昨日、またまた青森県からメロンが入荷しました。

青森県産 オルフェメロン
マスクメロンのようにネットが綺麗な品種です。
果肉は黄緑色でとても肉厚ですので食べ応えがあります。
緻密な肉質、食味も良好で糖度は15度以上もあるので大変甘いですよ。

紹介しておいて申し訳ございませんが、結構売れちゃいまして残り3玉となってしまいました。
気になる方はお急ぎくださいね~。
【お知らせ】
本日は久しぶりに朝から「びぷれす広場」で果物を販売しております。
秋の味覚をたくさんご用意しておりますので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
昨日、またまた青森県からメロンが入荷しました。

青森県産 オルフェメロン
マスクメロンのようにネットが綺麗な品種です。
果肉は黄緑色でとても肉厚ですので食べ応えがあります。
緻密な肉質、食味も良好で糖度は15度以上もあるので大変甘いですよ。

紹介しておいて申し訳ございませんが、結構売れちゃいまして残り3玉となってしまいました。
気になる方はお急ぎくださいね~。
【お知らせ】
本日は久しぶりに朝から「びぷれす広場」で果物を販売しております。
秋の味覚をたくさんご用意しておりますので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。
彩果園ホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村