2010年11月18日
みかんのセリは激戦
みなさんこんばんは、二代目です。
本日は「ボジョレ・ヌーボー」の解禁日だそうですね。
毎年「〇〇年に一度の出来!」とか「ここ数年で最高!」と評判ですね。
ワインの事は全く分かりませんが、野球界に十年に一人の逸材が毎年出てくるのと同じでしょうか。。。
それでは、今日は市場のセリの光景をご紹介します。
中でもこの時期は、早生みかんが激戦区。
リンゴなどのセリが終わったら、みかんのセリ場へ直行です。



ドン!ドン!ドン!と毎日大量に置かれています。
本日は50件ぐらいの生産者が持ってきていました。
この中から5件ぐらいをピックアップします。

その為には試食が大事です。
同じ生産者でも毎日味が違いますので、とにかく一口ずつ食べる。
1房ずつ合体して計算しますと、毎朝10分で7~8個分の量を食べているのです。
最近、体の半分がビタミンのような気がします。

みかんのセリに集中しすぎていると「柿」を逃してしまいますので
チラチラと気にしなければなりません。
今年は柿が不作です、市場にもこのようにポツポツとしかありません。
7時半になると「ピーッ!!」の笛の合図でセリ開始です。


ワーッと50人ぐらいの「おしくら饅頭」が始まります。
お尻がいくつあっても足りません。
写真ばかり撮っていたので、知り合いのSさん(5?歳)が
「盗撮か?あっ分かった!最近流行りのブーログだろ?」
当たってはいますが、なぜブーログと伸ばして覚えられたのでしょうか。
そんな中、前半でLサイズを10箱GET!

柿の方にもボチボチ人が集まりだしましたが、まあまだ大丈夫でしょう。
「あせらない・あわてない・あきらめない」 二代目セリの3A。
しかし今日は、前半でLサイズをGETしたものの、MとSサイズが負けばかりの展開。
ピックアップした5件の生産者が、3件終了して1件の獲得。
残り2件「やばいやばい」 かなり焦ります。早くも3A崩壊です。
結局Sサイズを15箱GET、Mは買い逃すという結果でした。
「はあぁ・・・Mどうしようかなあ。今日は諦めるかな。」 また3Aが崩壊。
ふと柿の方に目をやると・・・・

「は・・・始まってるじゃないかああぁ!」

もう走る走る!慌てる慌てる!3Aとは一体何だったのか?
「写真を撮る余裕があるじゃないか!」という鋭いツッコミは受け付けません。
「走る~♪走る~♪オレっだけ」とランナーの替え歌を思いつきましたが

後ろにもいました。途中でこのお爺さんに抜かれました。

ギリギリ間に合って、渋柿を10ネットGET。
ここで父から電話「みかんのM買ったぞー!」ですって!さすがです。
私がMサイズを逃したのを知って、別のセリ場に買いに行ったみたいです。
親父を超える時はまだ先のようです。
でも暇だったのなら、柿のセリ場に最初からいてくれと・・・。

セリが終わったら、今度は車に積む作業が待っています。
コイツは私と10年もの相棒「DAISYA」
この10年間で何度も盗まれたり、行方不明になっても必ず主人のもとに帰ってきます。
きっと私の扱いが丁寧なので居心地がよいのでしょう。


全て車に積み終わり、お店に帰ってきて新鮮なまま陳列されます。
このように市場では毎日がスリリング。
特に今日は結果オーライでしたが、こんな慌てようではまだまだ半人前です。
それに父がいつも暇だとは限りませんし。
「あせらない・あわてない・あきらめない」に
「あなどらない」と「あてにしない」を加えて明日からまた頑張ります。

彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi
彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
本日は「ボジョレ・ヌーボー」の解禁日だそうですね。
毎年「〇〇年に一度の出来!」とか「ここ数年で最高!」と評判ですね。
ワインの事は全く分かりませんが、野球界に十年に一人の逸材が毎年出てくるのと同じでしょうか。。。
それでは、今日は市場のセリの光景をご紹介します。
中でもこの時期は、早生みかんが激戦区。
リンゴなどのセリが終わったら、みかんのセリ場へ直行です。



ドン!ドン!ドン!と毎日大量に置かれています。
本日は50件ぐらいの生産者が持ってきていました。
この中から5件ぐらいをピックアップします。

その為には試食が大事です。
同じ生産者でも毎日味が違いますので、とにかく一口ずつ食べる。
1房ずつ合体して計算しますと、毎朝10分で7~8個分の量を食べているのです。
最近、体の半分がビタミンのような気がします。

みかんのセリに集中しすぎていると「柿」を逃してしまいますので
チラチラと気にしなければなりません。
今年は柿が不作です、市場にもこのようにポツポツとしかありません。
7時半になると「ピーッ!!」の笛の合図でセリ開始です。


ワーッと50人ぐらいの「おしくら饅頭」が始まります。
お尻がいくつあっても足りません。
写真ばかり撮っていたので、知り合いのSさん(5?歳)が
「盗撮か?あっ分かった!最近流行りのブーログだろ?」
当たってはいますが、なぜブーログと伸ばして覚えられたのでしょうか。
そんな中、前半でLサイズを10箱GET!

柿の方にもボチボチ人が集まりだしましたが、まあまだ大丈夫でしょう。
「あせらない・あわてない・あきらめない」 二代目セリの3A。
しかし今日は、前半でLサイズをGETしたものの、MとSサイズが負けばかりの展開。
ピックアップした5件の生産者が、3件終了して1件の獲得。
残り2件「やばいやばい」 かなり焦ります。早くも3A崩壊です。
結局Sサイズを15箱GET、Mは買い逃すという結果でした。
「はあぁ・・・Mどうしようかなあ。今日は諦めるかな。」 また3Aが崩壊。
ふと柿の方に目をやると・・・・

「は・・・始まってるじゃないかああぁ!」

もう走る走る!慌てる慌てる!3Aとは一体何だったのか?
「写真を撮る余裕があるじゃないか!」という鋭いツッコミは受け付けません。
「走る~♪走る~♪オレっだけ」とランナーの替え歌を思いつきましたが

後ろにもいました。途中でこのお爺さんに抜かれました。

ギリギリ間に合って、渋柿を10ネットGET。
ここで父から電話「みかんのM買ったぞー!」ですって!さすがです。
私がMサイズを逃したのを知って、別のセリ場に買いに行ったみたいです。
親父を超える時はまだ先のようです。
でも暇だったのなら、柿のセリ場に最初からいてくれと・・・。

セリが終わったら、今度は車に積む作業が待っています。
コイツは私と10年もの相棒「DAISYA」
この10年間で何度も盗まれたり、行方不明になっても必ず主人のもとに帰ってきます。
きっと私の扱いが丁寧なので居心地がよいのでしょう。
全て車に積み終わり、お店に帰ってきて新鮮なまま陳列されます。
このように市場では毎日がスリリング。
特に今日は結果オーライでしたが、こんな慌てようではまだまだ半人前です。
それに父がいつも暇だとは限りませんし。
「あせらない・あわてない・あきらめない」に
「あなどらない」と「あてにしない」を加えて明日からまた頑張ります。

彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi
彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村
Posted by 彩果園 at 19:27│Comments(0)