2011年02月07日

子どもへの愛情

こんばんは、まゆかです。

子どもへの愛情

ブログでも紹介されてたかりんとう甘納豆にすっかりはまってしまいました。

かりんとうは食べ始めると本当に止まらなくなります。
写真用にお皿に出しましたが、普段は袋のままなのでつい食べすぎてしまいます。

和菓子も好きですが、洋菓子のほうが大好きなので、甘納豆は買ってまで食べようと思いませんが、
この黒大豆「クロダマル」にはビックリ。美味しすぎます。体にも良さそうだし。ホッとできる甘さは心も癒されます。
320円は安すぎ~、販売者の〔株〕千成堂さんに1000円でも買いますって言いたいくらいです!



話は変わって、私の後悔していることについて。

まだ子どもが小さいうちは、お菓子やジュース、アイスなど甘いものは与えないほうが良いことは分かっていました。

だけど当時の私は、泣いてどうしようもない子ども達にお菓子を我慢させることができませんでした。

その結果は虫歯。

長男は2本、歯磨きを嫌がってなかなかできなかった次男はたくさんできました。

去年の夏休み、次男の虫歯治療は頑張って終わったものの、長男の歯の痛みの原因が分からず、
ママ友に教えてもらった歯医者さんへ連れて行きました。

そこの歯医者さん、とっても親切に歯についてのお話をしてくださりました。
長男の口呼吸についても色々教えてくださり、本当に助かりました。

なかでも一番ショックだったのは、「お菓子を与えないことが子どもへの愛情なんです。」と言われたこと。

小学生になるまでお菓子の味を教えないこと、そこまでは無理としてもお菓子を買わない〔ないなら食べれないから〕とか、一番駄目なのが飴で、どうしても与える時はキシリトールガム。

そうだったんだ~、難しいかもしれないけど、それぐらいするのが愛情だったのかと、後悔。。

お菓子を食べさせても、歯磨きをもっとしっかりしてあげていればと後悔。。。
〔嫌がって口をあけてくれなかったけど無理にでも〕


今更後悔しても一度できた虫歯はどうしようもないけど、息子2人にごめんねの気持ちでいっぱいです。


乳歯でたくさん虫歯を作ってしまった次男は、この先永久歯に生え変わっても、虫歯になりやすいらしいので、
歯の大切さはうるさいくらい言っていこうと思います。


三男は、お兄ちゃんのお友達と遊ぶ機会が多く、一緒になってお菓子を食べているので、
しっかり歯を磨いて虫歯ゼロを目指します。


まだ虫歯のないお子さんのお母さん方、私のみたいに後悔しないよう、愛情たっぷり育ててくださいね~




同じカテゴリー(まゆかDiary)の記事画像
日本茶の講習会
オクラ
スマホ
炭酸水シャンプー
初挑戦!
日課
同じカテゴリー(まゆかDiary)の記事
 日本茶の講習会 (2011-10-02 07:00)
 オクラ (2011-09-25 18:00)
 スマホ (2011-09-23 18:00)
 炭酸水シャンプー (2011-09-04 18:00)
 初挑戦! (2011-08-24 18:00)
 日課 (2011-08-20 18:11)

Posted by 彩果園 at 18:00│Comments(0)まゆかDiary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。