2011年02月17日

富有柿は続くよいつまでも

久しぶりに朝のブログを任せられた二代目です。

普段は店の奥に引き籠っておりますが

ネタはないかと店内を見廻しますと、思いつきました。

「今朝仕入れたアレを紹介しよう!」

富有柿は続くよいつまでも

福岡県の冷蔵富有柿(れいぞうふゆうがき)です。

福岡は富有柿の生産量が全国1位を誇っており

色が赤く光沢があり、サクッとしていて甘いと大人気。

富有柿は続くよいつまでも

美味しい柿を見分けるコツは、赤くて大きくて

大きいヘタが4枚揃っているものを選ぶと良いでしょう。

富有柿は続くよいつまでも

Lサイズは3個450円、3Lサイズは1個180円です。


「でも柿って秋の果物では?」…その通りです。

基本的に富有柿の出荷時期は11月〜12月。


しかしそこはね、そこは富有柿も粘りを見せましたよ。


実はこの「冷蔵富有柿」は、11月下旬に最終収穫して

美味しさを逃がさないようにポリエチレンの袋でパックし

新鮮なまま冷蔵保存した柿なのです。


柿も人間のように呼吸をしていますが、この袋に入れると

呼吸ができなくなり、窒息させて追熟を防ぐという算段。


「旬に買った柿を四の五のしていたら駄目になった」

という嘆きの声をお聞きしますが

富有柿は続くよいつまでも

この冷蔵柿は収穫から三か月近く経過しているのに、

あの私が力いっぱい握ってもビクともしません。

「うぬのちからはその程度か!!」

とラオウに言われた気分。

このように多少の挑戦にも耐えうるほどタフネスです。


※奥に写っている晩白柚、最近安くなりました。


また、袋を開けずに冷蔵庫に入れておくと

さらに長期保存が可能ということも高得点をつけました。

(冷凍庫は駄目ですよ、解凍したらベチョリです)


さて今回なぜ私がこの柿の日持ちについて

長々と書いているのかと言いますと

富有柿は続くよいつまでも

思いのほか仕入れ過ぎちゃって…。

日持ちするから買い溜めしてみたらどうでしょうかと。


まあそれは冗談として本当にオススメの柿です。

それでは本日も彩果園をよろしくお願い致します。



富有柿は続くよいつまでも

彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村



Posted by 彩果園 at 09:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。