2011年03月07日
打ち合わせで皆泥酔
みなさんこんばんは、二代目です。
実は5月に友人K村の結婚式がありまして、その結婚式の
友人代表挨拶に抜擢されたT君が急遽欠席することになり
Kが慌てて私に「突然だけど…」と代役を頼んできて
ドラフト会議で外れ一位指名された高校生の心境だけども
意外とまんざらでもなく「俺にまかせとけ!」とOKして
私はユリカゴから墓場まで果物屋人生なだけに、やるからには
他の追随を許さないストロベリートークを練りに練っていた矢先
またK村から電話があって「T君が出席できるようになったから
友人代表の話はナシで、二次会の幹事をしてくれ。」と言われ
今度は高校最後の夏の大会で負けていて、回も終盤で一打同点の
チャンスに代打で登場して「特訓の成果をいざ!」って時に
2塁ランナーが牽制アウトでチャンチャンの過去を思い出し
心に奥底に閉まっていた「あの夏」をほじくり出された気がして
動揺しつつもやはり、俺にまかせとけ!と新郎を気遣う優しさで
幹事をOKした二次会の打ち合わせを土曜日にしてきました。
幹事を任されたのは、S水とH尾と私の3人。
K村とH尾は遅くなると連絡があったのでS水と二人で
CELLARS(セラーズ)というお店を下見に行きました。

赤いソファと白いテーブルのムーディーなコントラスト。
シャンパンタワーもありラグジュアリーの限界に挑戦した店内に
オッサン二人は圧倒され「もうここでいいよね?」
お店の人に「ファーストインプレッションで決めました」と予約。
結婚式の二次会の成功を占う上で一番重要な「お店選び」を
勝手に30秒足らずで決めてしまった二人は、優越感と達成感から
宴を始めようではないかと焼肉屋に入りました。
お店はS水おすすめの「焼肉 次GEN」
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43006881/
モダンな和食料理店といった雰囲気の店内でS水に
友人代表挨拶の愚痴を東京ドーム3杯分吐き出しました。
やがてハンサムな生ビールが到着、「乾杯!」
互いのジョッキを当て澄んだ音が響き渡ります。
「いやぁーうまい!!ビールがおいしい季節も終り、
またビールがおいしい季節がやってきましたね。」

「ガーリックバターカルビ」
七輪で温めたガーリックバターに焼いた肉をくぐらせて食べます。
ニンニクのワイルドさ、それでいてバターの危険な香り・・・。

「月見ロース」
こちらは焼いた肉を卵黄と山芋につけて食べます。
他にもカルビのわさび焼きやサムギョプサル次gen流などもあり
新たな焼肉の出逢いを感じさせる新感覚焼き肉店でした。
お肉もやわらかくて女性にも人気のお店だそうです。
S水の「たかがホルモンと侮るなかれ講座」が始まり
次は「ホルモンの表裏を見極めて正しく焼こうの実践編」を
七輪の向こう半分(S水の守備範囲)で焼いて披露してくれました。
彼はいつだって本格を追究する生き物なのです。
気さくなオーナーとの話も弾み、軽く果物の営業もさせて頂いて
お腹もアルコールも満腹で店を出ました。そしてH尾と合流。
道中この寒いのにタンクトップのマッチョな男性がいました。
歯は食いしばり、手には血管が浮き出るほどの握り拳。
筋肉自慢かと思いましたが、おそらく寒いのであろう。
連れて帰って妻の温かい3日目のシチューを振舞うはずもなく
やがて一行は中華料理店の「桃源」に入りました。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43001121/
何も食べていないH尾は瓶ビールと餃子と野菜炒めを注文。

H尾:「食べんと?」
私&S水:「お構いなく」
焼き肉の後の餃子、スタミナの探検家であり匂いのスタイリスト。

私達を尻目に餃子をかっ込むH尾。なんだこのオッサン。
もう、何か付いていますよ!下唇がお留守ですよ!
でもなぜかどんどん美味しそうに見えてきて
私:「ひとつ食べてもいいかな?」
H尾:「美味いから食え食え!」
私:「では遠慮なく。。。なんとこれは美味い!!」
写真では伝わらない感動がそこにはあった。
何かの手違いで3粒口にぶち込んで、野菜炒めも食べ出したら
(餃子って粒で数えるそうです。)

この顔であります。テーブルが活気を取り戻しました。
30過ぎた男が餃子の1粒や2粒で、あっ3粒か…。
それにしてもK村が遅い、日付が変わってもまだ現れません。
志村けん演じるバカ殿様が「お~い、田代~」と呼んでも、
もう二度と来ることはない、が如く。
主役なしで二次会の打ち合わせや馬鹿話に花が咲きます。

S水はかなり酔っているようです。見るからにフワフワしていて
今にもタンポポの綿帽子につかまって飛んで行きそうなぐらい。
グラスを持つ手も大海原に飛び出したイカダもしくは
習いたての一輪車みたいになっていました。
これは肘から手首にかけてのストロークが安定してない証拠であり
脇を締めろ!顎をひけ!と先週コンビニの立ち読みで習得した
宮里道場のバックスイングを、狭い中で巨体が極めて大胆に
実演したのも虚しくビールを私の足にこぼしてくれました。
本当にありがとうございました。
草木も眠る丑三つ時、さてそろそろ帰りましょうの時に
「YAH、YAH、YAH!遅くなりました!」
チャゲ&飛鳥を沸騰させる声が3塁側方向から聞こえてきたので

振り返ればやつがK村(写真を撮り忘れたので以前のブログから)
実は彼は御船の畳屋の二代目ですが、いつもの
一本筋の通った職人を思わせるその凛とした面持ちがなく
髪はボサボサで、そこそこ泥酔していました。
K村:「奢るから、もう1件付き合って!」
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43005687/
向かった先はうどん屋さんの「つるんと」 4人ジグザク千鳥足。
どいつもこいつも食べることばかりで足元がお留守ですよ。

私は特製鶏煮込みつけ麺(お借りした画像)を注文しました。
焼肉で牛、餃子で豚、うどんで鶏、肉のトライアスロン制覇。
夕方に渾身のダイエット記事を書いた男の食がこれであります。
店を出て解散の予定でしたがO社長から電話。
「T社長と飲んでいるから来ない?」
私はサザエさんの弟カツオの名言である
「中島~、俺が遊びの誘いを断ったことがあるか?」を思い出し、
二人が飲んでいる「COCOTIER(ココティエ)」へ向かいました。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43005865/
このお店はお家ごはん風にフランス料理を楽しめます。
お店に到着すると、T社長は手負いの獣のようになっていました。
理由を聞くと、エクスキューズの通用しない店内で
突然現れた見ず知らずの女性にボコボコにされたそうです。
T社長も泥酔していましたし、恐くて詳しくは聞きませんでした。
世の中知らない方が良い事は多いのです。

さすがに何も食べませんでしたが、O社長からワインをご馳走に。
T社長はいつのまにか帰っていました。私も慣れないワインで
泥酔状態になり、ここから先の記憶がありません。
それにしてもこの日は、あとは3億円さえ貰えれば何も要らない
というほどの贅沢を味わうことが出来ました。
またまた長文になってしまいましたね。
読者の皆さま、お時間大丈夫ですか?
実は5月に友人K村の結婚式がありまして、その結婚式の
友人代表挨拶に抜擢されたT君が急遽欠席することになり
Kが慌てて私に「突然だけど…」と代役を頼んできて
ドラフト会議で外れ一位指名された高校生の心境だけども
意外とまんざらでもなく「俺にまかせとけ!」とOKして
私はユリカゴから墓場まで果物屋人生なだけに、やるからには
他の追随を許さないストロベリートークを練りに練っていた矢先
またK村から電話があって「T君が出席できるようになったから
友人代表の話はナシで、二次会の幹事をしてくれ。」と言われ
今度は高校最後の夏の大会で負けていて、回も終盤で一打同点の
チャンスに代打で登場して「特訓の成果をいざ!」って時に
2塁ランナーが牽制アウトでチャンチャンの過去を思い出し
心に奥底に閉まっていた「あの夏」をほじくり出された気がして
動揺しつつもやはり、俺にまかせとけ!と新郎を気遣う優しさで
幹事をOKした二次会の打ち合わせを土曜日にしてきました。
幹事を任されたのは、S水とH尾と私の3人。
K村とH尾は遅くなると連絡があったのでS水と二人で
CELLARS(セラーズ)というお店を下見に行きました。

赤いソファと白いテーブルのムーディーなコントラスト。
シャンパンタワーもありラグジュアリーの限界に挑戦した店内に
オッサン二人は圧倒され「もうここでいいよね?」
お店の人に「ファーストインプレッションで決めました」と予約。
結婚式の二次会の成功を占う上で一番重要な「お店選び」を
勝手に30秒足らずで決めてしまった二人は、優越感と達成感から
宴を始めようではないかと焼肉屋に入りました。
お店はS水おすすめの「焼肉 次GEN」
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43006881/
モダンな和食料理店といった雰囲気の店内でS水に
友人代表挨拶の愚痴を東京ドーム3杯分吐き出しました。
やがてハンサムな生ビールが到着、「乾杯!」
互いのジョッキを当て澄んだ音が響き渡ります。
「いやぁーうまい!!ビールがおいしい季節も終り、
またビールがおいしい季節がやってきましたね。」

「ガーリックバターカルビ」
七輪で温めたガーリックバターに焼いた肉をくぐらせて食べます。
ニンニクのワイルドさ、それでいてバターの危険な香り・・・。

「月見ロース」
こちらは焼いた肉を卵黄と山芋につけて食べます。
他にもカルビのわさび焼きやサムギョプサル次gen流などもあり
新たな焼肉の出逢いを感じさせる新感覚焼き肉店でした。
お肉もやわらかくて女性にも人気のお店だそうです。
S水の「たかがホルモンと侮るなかれ講座」が始まり
次は「ホルモンの表裏を見極めて正しく焼こうの実践編」を
七輪の向こう半分(S水の守備範囲)で焼いて披露してくれました。
彼はいつだって本格を追究する生き物なのです。
気さくなオーナーとの話も弾み、軽く果物の営業もさせて頂いて
お腹もアルコールも満腹で店を出ました。そしてH尾と合流。
道中この寒いのにタンクトップのマッチョな男性がいました。
歯は食いしばり、手には血管が浮き出るほどの握り拳。
筋肉自慢かと思いましたが、おそらく寒いのであろう。
連れて帰って妻の温かい3日目のシチューを振舞うはずもなく
やがて一行は中華料理店の「桃源」に入りました。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43001121/
何も食べていないH尾は瓶ビールと餃子と野菜炒めを注文。

H尾:「食べんと?」
私&S水:「お構いなく」
焼き肉の後の餃子、スタミナの探検家であり匂いのスタイリスト。

私達を尻目に餃子をかっ込むH尾。なんだこのオッサン。
もう、何か付いていますよ!下唇がお留守ですよ!
でもなぜかどんどん美味しそうに見えてきて
私:「ひとつ食べてもいいかな?」
H尾:「美味いから食え食え!」
私:「では遠慮なく。。。なんとこれは美味い!!」
写真では伝わらない感動がそこにはあった。
何かの手違いで3粒口にぶち込んで、野菜炒めも食べ出したら
(餃子って粒で数えるそうです。)

この顔であります。テーブルが活気を取り戻しました。
30過ぎた男が餃子の1粒や2粒で、あっ3粒か…。
それにしてもK村が遅い、日付が変わってもまだ現れません。
志村けん演じるバカ殿様が「お~い、田代~」と呼んでも、
もう二度と来ることはない、が如く。
主役なしで二次会の打ち合わせや馬鹿話に花が咲きます。

S水はかなり酔っているようです。見るからにフワフワしていて
今にもタンポポの綿帽子につかまって飛んで行きそうなぐらい。
グラスを持つ手も大海原に飛び出したイカダもしくは
習いたての一輪車みたいになっていました。
これは肘から手首にかけてのストロークが安定してない証拠であり
脇を締めろ!顎をひけ!と先週コンビニの立ち読みで習得した
宮里道場のバックスイングを、狭い中で巨体が極めて大胆に
実演したのも虚しくビールを私の足にこぼしてくれました。
本当にありがとうございました。
草木も眠る丑三つ時、さてそろそろ帰りましょうの時に
「YAH、YAH、YAH!遅くなりました!」
チャゲ&飛鳥を沸騰させる声が3塁側方向から聞こえてきたので

振り返ればやつがK村(写真を撮り忘れたので以前のブログから)
実は彼は御船の畳屋の二代目ですが、いつもの
一本筋の通った職人を思わせるその凛とした面持ちがなく
髪はボサボサで、そこそこ泥酔していました。
K村:「奢るから、もう1件付き合って!」
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43005687/
向かった先はうどん屋さんの「つるんと」 4人ジグザク千鳥足。
どいつもこいつも食べることばかりで足元がお留守ですよ。

私は特製鶏煮込みつけ麺(お借りした画像)を注文しました。
焼肉で牛、餃子で豚、うどんで鶏、肉のトライアスロン制覇。
夕方に渾身のダイエット記事を書いた男の食がこれであります。
店を出て解散の予定でしたがO社長から電話。
「T社長と飲んでいるから来ない?」
私はサザエさんの弟カツオの名言である
「中島~、俺が遊びの誘いを断ったことがあるか?」を思い出し、
二人が飲んでいる「COCOTIER(ココティエ)」へ向かいました。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43005865/
このお店はお家ごはん風にフランス料理を楽しめます。
お店に到着すると、T社長は手負いの獣のようになっていました。
理由を聞くと、エクスキューズの通用しない店内で
突然現れた見ず知らずの女性にボコボコにされたそうです。
T社長も泥酔していましたし、恐くて詳しくは聞きませんでした。
世の中知らない方が良い事は多いのです。

さすがに何も食べませんでしたが、O社長からワインをご馳走に。
T社長はいつのまにか帰っていました。私も慣れないワインで
泥酔状態になり、ここから先の記憶がありません。
それにしてもこの日は、あとは3億円さえ貰えれば何も要らない
というほどの贅沢を味わうことが出来ました。
またまた長文になってしまいましたね。
読者の皆さま、お時間大丈夫ですか?
Posted by 彩果園 at 17:00│Comments(2)
この記事へのコメント
ナイスブログ!
掲載された者より(^O^)/
掲載された者より(^O^)/
Posted by hhatao at 2011年03月07日 23:17
おーhhatao!いい写真をありがとう!
Posted by 彩果園
at 2011年03月08日 10:11
