2011年02月08日
ひのしずくの模倣品
YUJIです。
先日ニュースで取り上げられていましたが、
熊本県産のいちご「ひのしずく」の模倣品が
香港の「Tsun Wan市場」で販売されていたそうですね。

上の画像が彩果園で販売している「ひのしずく」 本物
下の画像が香港税関が押収した「ひのしずく」 模倣品

パッと見は分かりにくいですが、本物より粒が小さく、
中身は中国で生産された韓国の品種だったそうです。
熊日コムにも載っていましたが
「ひのしずく」「JA熊本経済連」の名称が許可なく使われ、
本物の10分の1以下の価格で販売していたとか。
JA熊本経済連は、
「これまで作り上げてきた安全・安心、高級なイメージを守るため、
今後も現地連絡員を通じて警戒を続ける」とのこと。
そして「ひのしずく」の模倣品を取り扱った中国の業者に、
1・3万元(約13万円)の罰金が科せられたようです。
罰金は当然ですが、13万円では安すぎるのでは?と思いました。
偽装・模倣は、食品を扱う上で一番やってはいけないことで、
現にこのニュースがあってから、何人かのお客様に
「このひのしずくは本物?」とか聞かれましたし、いい迷惑です。
何だか今回のひのしずくだけに限らず、他にも出てきそうですね。。。
先日ニュースで取り上げられていましたが、
熊本県産のいちご「ひのしずく」の模倣品が
香港の「Tsun Wan市場」で販売されていたそうですね。
上の画像が彩果園で販売している「ひのしずく」 本物
下の画像が香港税関が押収した「ひのしずく」 模倣品

パッと見は分かりにくいですが、本物より粒が小さく、
中身は中国で生産された韓国の品種だったそうです。
熊日コムにも載っていましたが
「ひのしずく」「JA熊本経済連」の名称が許可なく使われ、
本物の10分の1以下の価格で販売していたとか。
JA熊本経済連は、
「これまで作り上げてきた安全・安心、高級なイメージを守るため、
今後も現地連絡員を通じて警戒を続ける」とのこと。
そして「ひのしずく」の模倣品を取り扱った中国の業者に、
1・3万元(約13万円)の罰金が科せられたようです。
罰金は当然ですが、13万円では安すぎるのでは?と思いました。
偽装・模倣は、食品を扱う上で一番やってはいけないことで、
現にこのニュースがあってから、何人かのお客様に
「このひのしずくは本物?」とか聞かれましたし、いい迷惑です。
何だか今回のひのしずくだけに限らず、他にも出てきそうですね。。。
Posted by 彩果園 at 09:00│Comments(0)
│その他