2008年03月09日

いちごPart2

いちごの選び方&保存ピカッ

いちごはヘタが青々としっかりしていて、果実に張りがあり、ヘタのところまで赤く色づいているものを選びましょう。
ヘタを取ると、そこから水分が蒸発するので、食べる分だけ水洗いし、ヘタを取るといいでしょう。残りは、ラップをして冷蔵庫へ。

ペクチンピカッ

いちごには、ジャムを作るのに必要な成分であるペクチンなど、水溶性食物繊維や不溶性食物繊維も豊富に含まれているので、便秘や高脂血症の予防にも役立ちます。

手作りいちごジャム桜           いちごジャムの寒天桜
いちごPart2 いちごPart2

ジャム作りのポイントOK
星鍋はほうろうかステンレスなど、酸に影響されない材質のものを使用
星砂糖はどんな種類でもよいが、グラニュー糖で煮た方が色、艶が綺麗
星ジャムはやや強めの火加減で、短時間で仕上げる〔煮つめる時間が長いと、果実の風味をそこねる〕
星あくは丁寧にとる
星ジャム作りの傍ら、保存瓶を煮沸〔蓋やスプーン、菜箸、トングなど瓶を取り出す道具も一緒に鍋に入れ、かぶる位の水で火にかけ、10~15分沸騰させる〕
星熱い瓶に熱いジャムを入れる〔煮沸した瓶を空気中に長くさらすと殺菌効果が半減するので、ジャムが出来上がってから取り出す。やけどに注意〕口元すれすれまで詰めたら蓋をのせ、かるくねじって閉め、ひと呼吸してキュッと閉め、布巾の上に逆さまにして、さめるまでおく。

いちごジャムのレシピケーキ

材料  いちご・・・・・・・・・200g
     グラニュー糖・・・80g〔いちごの重さの40~60%〕
     レモン汁・・・・・・・大さじ1/2~1

つくり方 1,いちごは洗ってヘタをとり、水気をきって、フォークなどでかるくつぶす。
      2,鍋に入れ、レモン汁と砂糖を全体にかけて、とけるまでおく。
      3,火にかけ、強火で5~6分煮る。火からおろして1~2分おき、表面のあくをとって容器に詰める。

いちごカッティングケーキ

いちごPart2 

いちごのスイーツケーキ



いちごPart2 いちごPart2 いちごPart2 いちごPart2 いちごPart2 いちごPart2

にっこりいちごジャムはとっても簡単ですごく美味しいので、是非1度挑戦してみて下さい

ご家庭用で何回かで食べ切ってしまうなら、瓶の殺菌に神経質にならなくても、清潔な瓶に詰めきちんと冷蔵庫に保存すれば問題ないと思います音符

彩果園ホームページパソコン
http://www.saikaen.net/





 



同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
のぼりべつプリン
松翁軒のカステラ
ホワイトデー
苺のコンフィチュール
ママンさんの抹茶ロールケーキ
いきなり団子 よもぎ
同じカテゴリー(スイーツ)の記事
 のぼりべつプリン (2011-07-07 18:57)
 松翁軒のカステラ (2011-03-27 18:00)
 ホワイトデー (2011-03-14 17:00)
 苺のコンフィチュール (2011-03-10 17:00)
 ママンさんの抹茶ロールケーキ (2011-02-03 18:02)
 いきなり団子 よもぎ (2010-12-29 19:00)

Posted by 彩果園 at 23:01│Comments(2)スイーツ
この記事へのコメント
HAPPYなレシピ発見っ♪♪♪

麻有桂のジャムを見て、ジャム作りに興味を持った私・・・
イチゴの季節になり、値段が下がったら
イチゴジャム作りに チャレンジしようと思っていたので、

タイムリーで、
このレシピ公開は とっても嬉しかったよ~(*^_^*)ノ
どうも ありがとうっ☆☆☆

これからも、公開レシピ 楽しみにしています♪
Posted by こりんご at 2008年03月10日 02:17
こりんごさんへ

作ってくれるなんて嬉しいな。
レシピの煮る時間は、一応目安にしてね♪ジャムは色々作ってて思ったんだけど、火加減とか家庭によって違うから、とろみをみて調節してみたほうがいいみたい☆
ジャムは冷めると少し固まるから、自分の作りたいとろみになる少し前に火をとめてみてね!
完璧に煮つめすぎるとカチカチに・・・

あと私はやったことないんだけど、砂糖を使わずにはちみつで煮るのも体に良さそうだよ。
Posted by さいかえんさいかえん at 2008年03月10日 16:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。