スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年12月21日

山形東根シルバーベル

YUJIです。

ラフランスの出荷が終盤になりましたが、本日はこちらの洋梨が入荷しました。



山形県東根のシルバーベル



さくらんぼと洋梨で有名な山形県、中でも東根市の果物は大変美味しいと評判です。

シルバーベルは、ラ・フランスの自然交雑によって山形県で誕生した品種で

名前の由来は、鐘の形に似ているからだそうです。

ラフランスに比べると知名度は低いですが、甘くてコクがあり、とろりとした舌触りが特徴。



また、大変大玉で他の洋梨の倍ぐらいの大きさのものもあります。

出荷期間の短い希少な洋梨ですので、気になる方はお急ぎくださいませ!



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村


  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年12月20日

クリスマスキャンドル音楽会

こんばんは、まゆかです。

18日〔土〕
幼稚園のクリスマスキャンドル音楽会でした。〔彩果園のあるピアクレスそばの健軍文化ホールで〕



お店に立ち寄り、ベビーカーや上着などを置き、4人で文化ホールへ。
二代目は、音楽会の始まるギリギリまで仕事。



いよいよ、長男最後の音楽会。

まずは年少の次男が、「赤鼻のトナカイ」を歌って、
トライアングルで一生懸命演奏する姿を見ることができました。

退場の時、お友達とおしゃべりして少し遅れるという次男らしい姿もなかなか面白かったです!


年長の長男は、アコーディオンで「ボギー大佐」を合奏、「スノープリンス」を歌いました。
少し緊張した様子ではありましたが、しっかりアコーディオンをひいている姿は成長を感じました。


歌の途中に「泣き虫で甘えん坊だった私達も~~~〔省略〕お父さん、お母さんの子どもに産まれて幸せです。
~~~〔省略〕小学校に行ってもしっかり頑張ります!」
の言葉にはとても感動しました。


写真はたくさんのお友達の顔も写っているので、載せるのを控えます。

二学期の大きな行事も無事終わり、23日からは冬休み。

19日〔日〕
長男の乳歯がはじめて抜けました!



歯がグラグラしだしてから、なかなか抜けなかったものの、次男と戦いごっこ中にあっさりと抜けたみたいです。

大喜びで、仕事でいなかった二代目にも電話で報告してました。

屋根の上に投げるのは嫌らしく、とりあえず今は大事にとってます。
  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)育児

2010年12月20日

鏡餅の上に葉みかん

みなさんおはようございます、二代目です。

早速ですが、お正月を思わせるこちらのみかん



熊本産の葉みかんが入荷しました。

熊本のお正月は、鏡餅の上にこの葉みかんを乗せる家が多いのですが

他の地方では珍しいようです。橙(だいだい)を乗せるのが普通なのかな?

橙(だいだい)を乗せる理由は、代々(だいだい)家が大きく栄えるようにだとか。

葉みかんを乗せる理由は、すいません分かりません。

またこの葉みかんって意外と美味しいんですよね。

小さい頃は食べてはいけないと思っていましたが。

ということで、これから毎日入荷しますのでよろしくお願い致します。




彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(0)果物・入荷状況

2010年12月19日

お歳暮ピーク&お歳暮写真館②

みなさんこんにちは、二代目です。

突然ですが、お歳暮がピークです。

商品も毎日大量入荷!画像だけですが店内をご紹介します。

















作業風景もどうぞ











昼の便



夜の便

毎日発送数100件オーバー続出であります。

宅配業者の方も当店で2時間ぐらい作業しています。



この日の最後の荷物です。お疲れさまでした。

荷物の受け付けが19時までですので、18時頃から店内はパニック状態。

私が呑気に写真を撮っておりますと、皆に殺されかけました。

19時からは、店内の陳列や期日指定の発送の準備などで残業です。

毎年12月は地獄のような忙しさですが、嬉しい悲鳴ですね。

寒い中、毎日たくさんのお客様にご来店頂き心より感謝致します。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 14:00Comments(0)彩果園

2010年12月18日

クリスマスツリー&どうぶつしょうぎ

こんばんは、まゆかです。

トランポリンを習いに通っている市立体育館にツリーが飾ってありました。



もうすぐクリスマス。

「サンタさんに何をたのもうかなぁ~」と言ったりするものの、特に何のお願いもない様子の息子達。
〔昨年は、長男が次男の分までサンタさんにお手紙を書いてたけど、今年は書く気配なし。〕

なので長男には、一年生の準備で必要な文房具をネット注文、三男はちょっとしたお菓子を購入。



次男には、とくダネ!などTVで紹介された「どうぶつしょうぎ」をプレゼントしたかったけど、
どこも在庫なしで入荷待ち状態のためまだ何にするか考え中。。。



昨日のトランポリン後、歩道橋を登ったり、降りたりで空いてる電車を待ちましたが、どれも満員。
寒かったのであきらめて、立って乗せて帰りました。



健軍電停にはたくさんの人。
みなさん、忘年会なのでしょうね!

  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)育児

2010年12月18日

市田柿とおみやげ

みなさんおはようございます、二代目です。

本日は彩果園一番人気の干し柿が入荷しました。



みなみ信州 市田柿(いちだがき)

市田柿は、長野県南部で栽培される柿で作られた干し柿です。

上品な甘さとゼリー状の果肉はまるで高級和菓子のよう。

白い粉は柿から糖分がしみ出て白い結晶になったもの。

また栄養価もたっぷりでビタミンA,B1,B2,Cや、ミネラルなどが

多く含まれ、とても健康的な干し柿です。



現在販売している干し柿はこちらの3種類。

それぞれに特徴がありますので、食べ比べしてみてくださいね。


二代目昨夜のおみやげ

私はお店から自宅まで歩いて帰ります。(徒歩5分)



昨夜はバナナを持って帰りました。

お店の袋を使うのが勿体なかったので(ECOとも言います)

1房丸ごと抱き抱えて歩いていたら、車に乗っていた若者に笑われました。

ゴリラがバナナ盗んで脱走したとでも思ったのでしょうよ。

今度見掛けたら1本分けてあげようと思います。



彩果園おてなび
http://otenavi.otemo-yan.net/web/exec/detail.php?shop_id=204#kuchikomi

彩果園NEWホームページ
http://www2.enekoshop.jp/shop/saikaen/

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村
  


Posted by 彩果園 at 09:00Comments(2)果物・入荷状況

2010年12月17日

三男のお昼寝

こんばんは、まゆかです。

ここ数日、すごく寒くなりましたね。
寒くなって、気付いたことが三男のお昼寝についてです。

よくよく考えたらそうなんですが、三男はベビーカーに乗らないと、お昼寝しません。

今までは、お買い物やお散歩、公園の帰り道にベビーカーで寝て帰宅し、部屋に移動させ寝かせていました。

寒くなり、公園に行かなくなり、お買い物に出る回数も減り、「あれれ?三男が眠そうなのに寝ないな~」と。

寒いので、しっかり防寒してベビーカーでお散歩。



出発してすぐにウトウト。「アーアー」何やらお話しながら乗ってる時もあります。
ベビーカーが寝付くのに一番みたいです!



どこに行くわけでもなく、家のまわりをぐるっとするだけで、ぐっすり。



少しの雨くらいなら、ベビーカーに傘をさして大丈夫でした。



少し遠くに行った帰りは、帽子。普段は、嫌がるニット帽も寝てしまえば大丈夫。

こんな感じで寝て、ベビーカーから降ろす時も、全く起きないので助かります。








  


Posted by 彩果園 at 19:00Comments(0)育児