2011年03月24日
あやとり
こんばんは、まゆかです。
東北地方太平洋沖地震の余震は怖いし、まだまだ寒くて、
被災地のみなさんは本当に厳しい毎日だと思います。
小さい子どもさんを抱えての避難所生活のことを思うと、とても心が痛みます。
被災地で休まず救援活動して下さってる方々も本当に大変だと思います。
1日でも早く元の生活にもどれますように。
TVではいつもの放送も始まっていますが、
息子達は毎日必ず「ニュースが見たい!」と言います。
被災地の現状を知りたいのと、
“地震は何で起きるのか、震度のこと、募金の意味、思いやりって?”
など難しいけど、気になることがたくさんあるようです。
最近の長男、幼稚園で流行っていたあやとりに夢中です。

次男が本を見ながら「ほうき作って~」と言うと

次男も真似しますが・・・

難しいみたい。


一人あやとり、二人あやとりどちらも楽しんでます。
東北地方太平洋沖地震の余震は怖いし、まだまだ寒くて、
被災地のみなさんは本当に厳しい毎日だと思います。
小さい子どもさんを抱えての避難所生活のことを思うと、とても心が痛みます。
被災地で休まず救援活動して下さってる方々も本当に大変だと思います。
1日でも早く元の生活にもどれますように。
TVではいつもの放送も始まっていますが、
息子達は毎日必ず「ニュースが見たい!」と言います。
被災地の現状を知りたいのと、
“地震は何で起きるのか、震度のこと、募金の意味、思いやりって?”
など難しいけど、気になることがたくさんあるようです。
最近の長男、幼稚園で流行っていたあやとりに夢中です。

次男が本を見ながら「ほうき作って~」と言うと

次男も真似しますが・・・

難しいみたい。


一人あやとり、二人あやとりどちらも楽しんでます。
2011年03月24日
初物だからって
YUJIです。
高級な果物は?と問えば今や必ず名前のあがる果物

宮崎完熟マンゴー
初物の入荷でございます。

サイズは2L、とても大きくてズッシリとしています。

本物の証である刻印もバッチリです。
昔から初物を食べるのは寿命が延びるとか言いますよね~。
また、毎年初物は大変高額な値段(1玉何万円)となりますが、
ここは彩果園らしく1玉5000円と格安で販売致します!
と気合を入れましたが、実はたった今売り切れました。。。
また近日中に入荷しますが、数に限りがありますので
どうしてもGETされたい方はお電話頂けると確実です。
彩果園 TEL 096-369-9075
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
先日、毎週火曜と金曜とお知らせしたエブリワン本山店での
販売ですが、今週のみ本日木曜日の出店となります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
高級な果物は?と問えば今や必ず名前のあがる果物
宮崎完熟マンゴー
初物の入荷でございます。
サイズは2L、とても大きくてズッシリとしています。
本物の証である刻印もバッチリです。
昔から初物を食べるのは寿命が延びるとか言いますよね~。
また、毎年初物は大変高額な値段(1玉何万円)となりますが、
ここは彩果園らしく1玉5000円と格安で販売致します!
と気合を入れましたが、実はたった今売り切れました。。。
また近日中に入荷しますが、数に限りがありますので
どうしてもGETされたい方はお電話頂けると確実です。
彩果園 TEL 096-369-9075
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
先日、毎週火曜と金曜とお知らせしたエブリワン本山店での
販売ですが、今週のみ本日木曜日の出店となります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
2011年03月23日
サクラソウ咲く&椎茸
こんばんは彩果園の母です。
1月に東野中学校の女の子に頂いた「サクラソウ」の苗が


ついに花を咲かせました!
とっても可愛くて癒されました。
どのぐらい咲いてくれるか分からないけど、暫く楽しみたいです。
そして今日、矢部から彩果園まで通勤しているスタッフからこちらの

特大で肉厚な椎茸を貰っちゃいました!
家の裏山でたくさん採れるそうです。
これからはタケノコも採れ、秋には栗も!
羨ましいものです。
1月に東野中学校の女の子に頂いた「サクラソウ」の苗が

ついに花を咲かせました!
とっても可愛くて癒されました。
どのぐらい咲いてくれるか分からないけど、暫く楽しみたいです。
そして今日、矢部から彩果園まで通勤しているスタッフからこちらの
特大で肉厚な椎茸を貰っちゃいました!
家の裏山でたくさん採れるそうです。
これからはタケノコも採れ、秋には栗も!
羨ましいものです。
2011年03月23日
エメラルドの味、キウイの追熟方法など
YUJIです。
本日は国産のキウイフルーツをご紹介します。

愛媛産 キウイフルーツ(グリーン) 大玉1個120円
今までキウイフルーツと言えば、外国産はニュージーランド
国産は佐賀県のものばかりで、愛媛産は今回初めて入荷しました。
愛媛産はいちごとメロンをミックスしたエメラルドな味と香りだとか。
(パンフレットに書いてありましたが、よく意味が分かりませんね…。)
まだ、もぎたてでカチカチなので味の方は分かりませんが、
早く追熟させる方法をご紹介します。

このようにリンゴと一緒に置いておくと、リンゴから出る
エチレンガスによって早く熟します。
指でさわってみて少しやわらかい感じが食べ時です。
またキウイフルーツは、レモンやいちごよりもビタミンCが豊富で
美容と健康にもバッチリですよ。
食べ方も色々楽しめまして、ケーキにサンドしたり、
サラダとも相性が良く、ステーキなど肉類の付け合わせにも!
万能選手のキウイフルーツ、おすすめです!
本日は国産のキウイフルーツをご紹介します。
愛媛産 キウイフルーツ(グリーン) 大玉1個120円
今までキウイフルーツと言えば、外国産はニュージーランド
国産は佐賀県のものばかりで、愛媛産は今回初めて入荷しました。
愛媛産はいちごとメロンをミックスしたエメラルドな味と香りだとか。
(パンフレットに書いてありましたが、よく意味が分かりませんね…。)
まだ、もぎたてでカチカチなので味の方は分かりませんが、
早く追熟させる方法をご紹介します。
このようにリンゴと一緒に置いておくと、リンゴから出る
エチレンガスによって早く熟します。
指でさわってみて少しやわらかい感じが食べ時です。
またキウイフルーツは、レモンやいちごよりもビタミンCが豊富で
美容と健康にもバッチリですよ。
食べ方も色々楽しめまして、ケーキにサンドしたり、
サラダとも相性が良く、ステーキなど肉類の付け合わせにも!
万能選手のキウイフルーツ、おすすめです!
2011年03月22日
午前様の攻防
毎月22日は夫婦の日、二代目です。
先週の出来事なのですが、翌日が長男の卒園式にも拘わらず
「今日までには帰るから」と近所(健軍)に飲みに行って
浪漫飛行から午前2時前に帰宅。(トランク一つで)
「早く帰るモチベーションは確かにあった。」などの言い訳を
考えながら、そろりと廊下を歩くとリビングのドアに謎の張り紙。

ゴクリ…。まさかついに「実家に帰らせて頂きます」か?
妻は滅多に怒らないし凄く優しいのですが、怒ってしまったら
口ではなく、紙に思いの丈を書き殴るスタイルですので

紙が見えた時点でほぼOUT、攻めることなくコールド負け。
お酒でいい具合に煮込まれていた私の脳内では、
囚人が脱獄したぐらいのけたたましいブザー音が鳴り響き
真っ赤な紅葉を散らした頬がハウス栽培の茄子色に変わり
唐揚げでとろけた目からは、さめほろと涙がこぼれていました。
勝負は完全についた、かに見えましたが紙に近づき読んでみると

「豆腐、こんにゃく、チーズケーキ…??」
意味が分からず、妻も2階で寝ていたので無理に起こさず
私はリビングで寝て勝負は延長戦へ突入という粘りを見せました。
朝になりました。
私は断腸の思いで、朝食を作っている360度隙のない妻に
極めて冷静に、ニコラスケイジが耳元で囁いたかのような
しっとりとした声で例の紙の事をゆっくりとクエスチョン。

妻:「あはは!卒園式の謝恩会でのゲームに使うのをメモって、
出発する時に忘れんようにドアに貼ったとよ。ビックリした?」

「えっ!?」 ※ビックリのイメージ図
ぶぅわはぁーっ助かったー!大勝利!!
皆さんも約束は守りましょう。
先週の出来事なのですが、翌日が長男の卒園式にも拘わらず
「今日までには帰るから」と近所(健軍)に飲みに行って
浪漫飛行から午前2時前に帰宅。(トランク一つで)
「早く帰るモチベーションは確かにあった。」などの言い訳を
考えながら、そろりと廊下を歩くとリビングのドアに謎の張り紙。

ゴクリ…。まさかついに「実家に帰らせて頂きます」か?
妻は滅多に怒らないし凄く優しいのですが、怒ってしまったら
口ではなく、紙に思いの丈を書き殴るスタイルですので

紙が見えた時点でほぼOUT、攻めることなくコールド負け。
お酒でいい具合に煮込まれていた私の脳内では、
囚人が脱獄したぐらいのけたたましいブザー音が鳴り響き
真っ赤な紅葉を散らした頬がハウス栽培の茄子色に変わり
唐揚げでとろけた目からは、さめほろと涙がこぼれていました。
勝負は完全についた、かに見えましたが紙に近づき読んでみると

「豆腐、こんにゃく、チーズケーキ…??」
意味が分からず、妻も2階で寝ていたので無理に起こさず
私はリビングで寝て勝負は延長戦へ突入という粘りを見せました。
朝になりました。
私は断腸の思いで、朝食を作っている360度隙のない妻に
極めて冷静に、ニコラスケイジが耳元で囁いたかのような
しっとりとした声で例の紙の事をゆっくりとクエスチョン。

妻:「あはは!卒園式の謝恩会でのゲームに使うのをメモって、
出発する時に忘れんようにドアに貼ったとよ。ビックリした?」

「えっ!?」 ※ビックリのイメージ図
ぶぅわはぁーっ助かったー!大勝利!!
皆さんも約束は守りましょう。
Posted by 彩果園 at
18:11
│Comments(0)
2011年03月22日
3タイプ
YUJIです。
春が待ち遠しい時期ですが、こちらの果物が入荷しています。

宮崎県産 日向夏 2.5kg 1800円
名前から夏の果物っぽいイメージですが、
12月(ハウス)~5月(露地)の時期に出荷されます。
果皮と果肉の間の白い皮を一緒に食べることで
独特の爽やかな風味を楽しむことができます。
酸味は少なく、さっぱりした甘さでサラダとの相性もいいので
女性の方に人気がありますよ。

5kg 3000円もご用意しております。

2段入りです。
さらにご家庭用にこちらも仕入れました。

3個入り袋 270円
全てJA宮崎の厳しい基準をクリアしてきた商品ですので
とても綺麗で安心です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本日もエブリワン本山店駐車場で、果物と野菜を販売します。
これから暫くは、毎週火曜日と金曜日の出店予定です。
それでは本日も彩果園をよろしくお願い致します。
春が待ち遠しい時期ですが、こちらの果物が入荷しています。
宮崎県産 日向夏 2.5kg 1800円
名前から夏の果物っぽいイメージですが、
12月(ハウス)~5月(露地)の時期に出荷されます。
果皮と果肉の間の白い皮を一緒に食べることで
独特の爽やかな風味を楽しむことができます。
酸味は少なく、さっぱりした甘さでサラダとの相性もいいので
女性の方に人気がありますよ。
5kg 3000円もご用意しております。
2段入りです。
さらにご家庭用にこちらも仕入れました。
3個入り袋 270円
全てJA宮崎の厳しい基準をクリアしてきた商品ですので
とても綺麗で安心です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本日もエブリワン本山店駐車場で、果物と野菜を販売します。
これから暫くは、毎週火曜日と金曜日の出店予定です。
それでは本日も彩果園をよろしくお願い致します。
2011年03月21日
感動のはずが・・・
こんばんは、まゆかです。
昨日は、長男の卒園式。〔今日は熱がでちゃいました。〕
10時集合で10時半に式がはじまり、落ち着きのない三男を抱っこして長男の入場を待ちます。
長男はまだまだ入場していないのに、りっぱに成長したお友達の姿にすでにウルウル。
じっとしない三男〔1歳7ヶ月の息子にとっては面白くない、退屈な時間だもんね〕を片手で支えながら、
長男の写真を撮ろうとするけど難しい。

こちら三男坊のおかげで、感動はここまで。
何度もぐずり、隣のお母様方に色々と助けてもらいながらしばらく頑張りましたが、
退場することに。。。
式場の外に出た三男は元気に走りまわってました。
次男は二代目の傍でずっとおりこうにしていたそうです。
〔今の三男よりも手のかかっていた次男が落ち着いてくれなによりです。〕
式が終わり二代目・次男・三男とバイバイして、私と長男は集合写真撮影。

その後、謝恩会がはじまりました。
昨年11月から少しずつみんなで協力して準備してきました。
特に役員のお母さん達には、たくさん色んなものを準備してもらいました。

私が焼いたチーズケーキもみんなに配ってもらいました。

そしてみんなに喜んでもらえ良かったです!
食事後は、ゲーム、先生への歌、花束と手作りアルバムのプレゼント
などなどみんなで楽しみ、最後の時間を惜しみながら過ごしました。
〔病気で2人欠席だったのがとても残念でした。〕
本当に素晴らしい先生方、素敵なお友達、優しいお母さん達で幸せな三年間でした。
先生からの言葉、保護者代表の言葉、涙がたくさん溢れてきました。

みんなが寝た後に、頂いてきた品々、長男からの手紙を見てたら、また感動でした。

さっ、気持ちを切り替え、次は長男・入学準備と三男・入園準備です!!
昨日は、長男の卒園式。〔今日は熱がでちゃいました。〕
10時集合で10時半に式がはじまり、落ち着きのない三男を抱っこして長男の入場を待ちます。
長男はまだまだ入場していないのに、りっぱに成長したお友達の姿にすでにウルウル。
じっとしない三男〔1歳7ヶ月の息子にとっては面白くない、退屈な時間だもんね〕を片手で支えながら、
長男の写真を撮ろうとするけど難しい。
こちら三男坊のおかげで、感動はここまで。
何度もぐずり、隣のお母様方に色々と助けてもらいながらしばらく頑張りましたが、
退場することに。。。
式場の外に出た三男は元気に走りまわってました。
次男は二代目の傍でずっとおりこうにしていたそうです。
〔今の三男よりも手のかかっていた次男が落ち着いてくれなによりです。〕
式が終わり二代目・次男・三男とバイバイして、私と長男は集合写真撮影。
その後、謝恩会がはじまりました。
昨年11月から少しずつみんなで協力して準備してきました。
特に役員のお母さん達には、たくさん色んなものを準備してもらいました。
私が焼いたチーズケーキもみんなに配ってもらいました。
そしてみんなに喜んでもらえ良かったです!
食事後は、ゲーム、先生への歌、花束と手作りアルバムのプレゼント
などなどみんなで楽しみ、最後の時間を惜しみながら過ごしました。
〔病気で2人欠席だったのがとても残念でした。〕
本当に素晴らしい先生方、素敵なお友達、優しいお母さん達で幸せな三年間でした。
先生からの言葉、保護者代表の言葉、涙がたくさん溢れてきました。
みんなが寝た後に、頂いてきた品々、長男からの手紙を見てたら、また感動でした。
さっ、気持ちを切り替え、次は長男・入学準備と三男・入園準備です!!