2008年04月23日
運動会には果物とフルーツドリンクがおすすめ!!
運動会のシーズンを迎えています運動をする前には体調を整えておくことが必要です
運動会の当日の朝は、大会が始まる2~3時間前にご飯やパン、果物、野菜、豆腐など炭水化物の多い食品を中心に摂取して、魚や鶏肉、卵、牛乳などはほどほどにして、脂肪の多い食品は少しにします
運動会で競技が終わったら疲労をすばやく回復するために15分以内にバナナやオレンジなどの果物やサンドイッチ、飲み物ではフルーツドリンクやスポーツ飲料を飲むと良いでしょう運動をすると体内のグリコーゲンが失われるのでできるだけ早く回復させるためです
運動をすると汗をかくため失われた体液を補給する必要があります発汗した量を目安にして、それに応じた水分補給をすると、運動後の疲労感はすくなくなります
運動会のような長時間にわたる運動をする場合は、糖分とミネラル分を含んだ飲料が良いとされています
運動会のお弁当には、野菜とフルーツをたっぷり入れて色どりをよくすると、お弁当箱をあけたときに『わぁ~』と嬉しくなるのではないでしょうか??
楽しい運動会で怪我をせず、持っている力を十分に引き出せるように、是非果物やフルーツドリンクを上手に摂取してみてください
もうすぐこどもの日
こいのぼりと兜飾を出しました
それぞれ、初節句のときにお祝いでもらいました
早いもので、こうせんは4回目〔こいのぼりは4年目〕、けいしんは2回目〔兜飾は2年目〕の節句です
幼稚園バッグ
前回作ったの〔4/4の記事〕がサイズが少し小さかったため、また新たに作りました
毎日忙しく、ようやく出来上がりました。
表には、こうせんの好きなカエルを、裏にはにじ組なので虹〔それぞれの色でフルーツも〕をつけてみました

彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/
彩果園さんはお料理 お弁当 お裁縫 とホント何でもこなせますね!
うらやましいかぎりです 何でもボチボチの いわさでした
実は。。。私も最初に作ったバッグのほうがお気に入りなんですよ~♪
もう一度作るなら、違うことに挑戦しようと思い、フェルトを使ってみたものの私のイメージとは少し違って。
子どもには良かったみたいなので、使ってもらっています☆
いわささんのコメントはいつも温かくて、読んでいて嬉しくなります(*vωv*)
忙しいとついつい周りが見えなくるので、心に余裕を持たないといけないなぁと思っていたところです。私もボチボチを心がけ、のんびり構えられるよう頑張りたいです。
お忙しい中、いつもブログを覗いてくださり、ありがとうございます!!

こうせん君が 羨ましくなっちゃうよ!
にじ組だから 虹のバッグで・・・しかも フルーツ付き!
世界でたった一つの 素敵なバッグは、自慢だろうなっ☆
まゆかママは、ほんとに素敵なママだねっ(^_-)-☆お
そよそよと泳ぐ こいのぼり、気持ちがいいねっ!
この辺りの住宅では 全く見かけないから、こうやって見れて 嬉しいな!
2人の子供たちも 日々元気に成長中で 嬉しいよね☆
運動会の時には、沢山の野菜と フルーツを持って行くわっ♪
今日も応援っ☆
世界でたった一つの素敵なバッグと言ってもらえ、とっても嬉しいな♪
最初はサイズ失敗しちゃって、今回は大きさは良かったものの、フェルトがイマイチだったな~って思ってたけど、頑張ったかいがあったよ!!
ありがとう(。>ω<)
こいのぼり、東京だとあまり見かけないのか~。写真撮ってみて良かった☆
幼稚園の運動会はたぶん秋だよね。お弁当は悩むだろうけど、子どもの走ったり踊る姿は楽しみでしかたないよん。
応援サンキューです(・ω-`。)
