2008年03月22日
苺祭り
今日はどの苺もとても安くて、みなさんに喜んで頂けました
苺といえば、ホワイトデーに苺を買われるお客様がいたそうです
ホワイトデー用に12箱欲しいというお客様と6箱欲しいというお客様それぞれ、別々のお客様だったそうですが、ホワイトデーに苺をプレゼントしようと考えられたのが同じで、なんかいいなぁと感じました
女の人は苺大好きだと思うし、バレンタインのチョコみたいにホワイトデーは何をお返しするとか決まってないので苺もありだなって思います
苺のラッピング
こんな風にラッピングしてもらえるなら、ちょっとしたお土産、お礼、お見舞いなどにも使えていいなと思います
お客様の要望にできる限りお応えしていくうちにスタッフは色々と勉強でき、お店も成長していけます
本当にありがたいです
小さい頃大好きだったいちごミルク
大人になった今でも好きだし、子供達も大好きなデザートです
めちゃくちゃ簡単にできるのに、ものすごく美味しい
いちごミルク
適当な大きさに苺をカットして〔丸ごとでもOK〕砂糖をお好みでふりかけ、フォークで苺を軽くつぶす。苺ひたひたくらいまで牛乳を入れて混ぜれば出来上がり
適当に作って美味しいものですがあえて分量を書くなら、苺100g、砂糖大さじ1〔私は手軽にコーヒー用のスティックシュガーを1、2本使います〕、牛乳30g前後かな
どの家庭でもこれに似た食べ方をされているものなのか分かりませんが、もしやったことのない方はやってみる価値ありです
彩果園ホームページ
http://www.saikaen.net/
2008年03月20日
果物の保存方法&グリムス〔gremz〕

果物は枝から切り取られた後は、栄養分の補充がないので、蓄えられた糖や酸は呼吸によって消費されてしまいます。
冷蔵庫はその消費を抑えてくれるのです

だだ、冷蔵庫の庫内は温度を低温に保つために乾燥してしまいます

低温障害がおこりやすいアボカド、バナナ、パイナップル、メロン等は常温保存が好ましいです

りんご、なし等は低温障害がおこりにくいので冷蔵庫保存できます

果物の保存方法









今日、グリムス〔gremz〕をはじめました

グリムスとは、ブログエントリー〔投稿〕によって苗が成長していくものです

大人の樹へ成長すると、実際の森へ苗木を植樹してもらえます

みんなの樹が成長した分だけ地球上に苗が増えていくのです

グリムスの成長がいつでも見れるように、プロフィールに貼ってあるので、見守ってください

彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/
2008年03月19日
家庭菜園&観葉植物
お友達のこりんごさんおすすめの家庭菜園
息子と一緒にベビーサラダミックスの種を蒔きました
まずは、茶色のプランターに蒔いて、まだ蒔きたいということで白の小さなプランターにも蒔いてもらいました
ちゃんとできるか心配ですが、弟の敬紳が頑張って水をあげてくれているので楽しみにしています
少し前の写真ですが、水やりしている弟と、水びたしになったとこを掃除しているお兄ちゃんです
種から植えたパンジーと少しずつ大きくなってるチューリップ

お花が咲くのを楽しみにしてます

観葉植物

〔植物の育ちやすいpHに調整してある炭で植え替えてみました〕
植物の持つ潤いや炭の安らぎが体感できますと説明が書いてあるのに惹かれてやってみました

観葉植物の空気浄化作用と炭の脱臭・浄化作用で空気をきれいにしてもらおうと思います

2008年03月16日
毎日くだもの200グラム
皆さん、『毎日くだもの200グラム運動』をご存知でしょうか?
「果物のある食生活推進全国協議会」では、果物を毎日の食生活に欠かせない食品として定着させるために、「毎日くだもの200g運動」を推進しています。
http://www.kudamono200.or.jp
栄養素の供給源として果物は極めて重要な食品で、野菜とともに生活習慣病予防のためにも不可欠であるとされています。
しかし、日本人の果物摂取量が低迷しているそうです。
果物の栄養ベストテン
ビタミンC、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB群、カリウム、食物繊維、糖質、クエン酸、フラボノイド、カテキン類
これらは、発ガン抑制、高血圧予防、高コレステロール予防、効果的なエネルギー補給、疲労回復、便秘予防、口臭予防ができます。
朝のくだものは「金」
グリコーゲンやブドウ糖は睡眠中にかなりの量が失われてしまいます。果物の果糖は素早くエネルギーになるので1日のスタートである朝には最適です。
ブルームは新鮮な証拠
りんごの表面のベトベトやぶどうの白い粉は、ブルーム〔果粉〕です。ブルームは、りんごやぶどう自身が作り出しているろう物質〔ワックス〕ですから安全です。
果物で体キレイ
「くだものは太る」は誤解です。100gあたりのエネルギーはショートケーキ1個の15%程度です。
ケーキは、脂質・高カロリー。果物は、食物繊維・低カロリー。
肌がきれいに!腸がきれいに!血液がきれいに!
果物200gはこれくらい
みかん2個、りんご中1個、ぶどう〔デラウエア〕1.5房、なし中1個、もも1個、かき1個、キウイ2個
果物はジュースにしたり、毎日無理なく楽しく摂取できるといいですよね
KAGOMEの『朝のフルーツこれ一本』というジュースがあります
パックのもあって、『毎日くだもの200g運動』を応援してカゴメから出てます
とっても美味しく飲みやすいですよ
彩果園ホームページ
http://www.saikaen.net/
2008年03月14日
晩白柚のお話

熊本県八代市の特産品です

晩白柚とは、晩〔晩生〕、白〔果肉が白っぽい〕、柚〔中国語で丸い柑橘という意味〕に由来しているそうです

大きさから「柑橘類の王様」と呼ばれる

みかん、きんかんと一緒に


晩白柚は匂いがとてもよく、鼻を近づけるとやんわりとした甘酸っぱい香りがします

味はグレープフルーツのようなジューシーな甘さです


白く柔らかい皮でお菓子を作ったり、黄色い外皮をお風呂に浮かべて香りを楽しんだりと実から皮まで丸ごと楽しめる果物です

保存性が高く皮が柔らかくなり食べ頃になるまで部屋で観賞用として1ヶ月ほど置いておけます

B’zの稲葉さん

お店のお客様で旦那さんのお友達がB’zの大ファンで、彩果園の晩白柚を稲葉さんにプレゼントされました

先月、ライブで熊本に来られた時、直接楽屋まで行き手渡しできたそうです〔抽選で当たり、楽屋訪問できたとのこと

すると、稲葉さんは大変驚かれ、ご自分のブログに晩白柚のことを書いてくれたそうです

もしもツアーズ残念

嬉しいことに、今年に入って彩果園は、色々と取材がありました

1/25 テレビタミン出演
2/4 夕方いちばん出演
2/8 「日本園芸農業協同組合連合会」発行の『果物日本』という専門誌に巻頭カラー掲載が決定
とここまで順調で、次にフジテレビの「もしもツアーズ」に出演だったのですが残念な結果になりました。
番組ディレクターの方が東京から来てくださり、日本一大きいもの特集に晩白柚を出させて欲しいとのお話がありました。この企画が通れば撮影だったのですが、企画が通らなかったとの連絡が・・・・

キャイーン、坂下千里子、関根勤さん達に会えるのも楽しみにしていたので、本当に残念でした。
彩果園ホームページ

http://www.saikaen.net/
2008年03月13日
デコポンのお話+α
今や全国的に高級柑橘として有名なデコポンですが、品種名は「不知火〔しらぬい〕」。
「デコポン」は登録商標で、不知火のうち一定の基準〔糖度13度以上、クエン酸1.0%以下〕をクリアしたものだけが、その名を使用できます。全国統一糖酸品基準を持つ、日本で唯一の果物なのです。
「デコポン」という名は、後の首相で当時の細川護煕〔もりひろ〕熊本県知事が命名
デコポンは清見とポンカンを交配して育成され、果皮はむき易く、じょうのう〔中の小袋〕も薄く袋のまま食べられます
初出荷された3/1は「デコポンの日」
デコポンと同じで清見とポンカンの交配でできた「はるみ」
デコポンとは、交配するポンカンの種類が違うだけなので、デコポンに極めて近い味です
みかん通が納得する美味しさなのです
デコポンよりも1ヶ月早く食べごろとなり、糖度が高く、ポンカンの香りが楽しめます
「清見」
清見は、温州みかん〔宮川早生〕とオレンジ〔トロビタオレンジ〕の交配で、たっぷりの果汁はみかん、香りはオレンジという贅沢な果実
ものすごくジューシーで、とても爽やかな甘さです
「ポンカン」
ポンカンは、東洋のベストオレンジと呼ばれています
果肉は柔軟、果汁たっぷりで美味しい柑橘ナンバーワンです
「たんかん」
たんかんは、ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種
酸味が少なく、香気があって風味良好です
デコポンの親になります。
つい先日、彩果園に「はるみ」が入荷した途端に売れていき、1日で完売していたのでビックリしました
試食された方が次々と買って行って下さったそうで、そんなに美味しいものかと「はるみ」についてフルーツアドバイザーである旦那さんに聞いてみました
「はるみ」について分かったし、すごく興味深い話が聞けたので、今日は色々とまとめて書いてみました
彩果園ホームページ
http://www.saikaen.net/
2008年03月10日
安全で美味しい卵
今日は朝から、お母様から嬉しいプレゼントがありました
3月15日にOPENするお菓子やさん「ひなたまこっこ」のプリン、シフォンケーキ、卵
雛から愛情を込めて育てた母鶏たちが産んだおいしさと健康、安全にこだわったたまごとこのたまごをたっぷり使ったシュークリーム等の手作りお菓子のお店「ひなたまこっこ」
OPEN前の特別ご招待会に行って、プリン等を買ってきてくださいました
たまごは、うみたてほやほやのもので、スイーツはこだわりのたまごをたっぷり使ってあり、とっても興味があります
プリンはたまごの味がしっかりして、とろ~りとろけすごく美味しかったです
他にシュークリーム、4月にはロールケーキの販売もはじまるみたいで楽しみです
ひなたまこっこ
住所 下益城郡城南町今吉野1000-1
どんぐりの森パークゴルフ場内
TEL 0964-28-8811
営業時間 11時~18時
定休日 木曜日
私は、うみたてほやほやというところに惹かれました